高松建設株式会社タカマツケンセツ

高松建設株式会社

建築/ゼネコン/施工管理/設計/コンサル/土地活用/設備/構造
業種 建設
建築設計/住宅/建設コンサルタント/不動産
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価280件~290件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.64

先輩社員にインタビュー

大阪本店 工事部
川岸 みなみ(23歳)
【出身】大阪工業大学  建築学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 元気!笑顔!声の掛け合い!
職人さんと一緒に、仕事のしやすい現場を作っていくことが、今の私の仕事です。今の私が心掛けていることは、職人さんへの声掛けです。入社して直ぐに現場に出ても、先輩のようには上手く仕事をこなすことができません。「何か、私のできること」と考えたとき、「現場の空気を明るくする」ということがわかりました。声の掛け合いをすることで、職人さんは、ますます頑張って仕事をしてくれます。そんな職人さんに私は、いつも元気に笑顔で、「おはようございます!」、「お疲れ様でした。また明日もお願いします!」と声をかけて、毎日頑張っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
これが私が活力!
「川岸さんがいるから、現場が明るくなる」「川岸さんも頑張っているから、俺達も負けてられない」
この言葉で、まだまだ私も頑張ろうと思います。私の長所を一番発揮できる場所だと実感したときは本当に嬉しいし、幸せです。暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も、高松建設を選んでくださったお客様のために職人さんたちは、一生懸命、頑張ってくれています。一般の方からは見えない囲われた場所で、仕事をしてくれている職人さんたちが、私の誇りでもあり、この仕事が好きな理由です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客様にも、社員にも優しい会社!
阪神淡路大震災で、この会社が建てた建物は半壊も倒壊もなかったと聞いた時に、「あ、ここだ。」と素直に感じたのを覚えています。また、先輩社員との雑談会でこの会社に入って後悔はないという先輩方が、多かったのも印象的で、女性社員が働きやすいように会社側がいろいろな対策を行っており、私も協力したい、力になりたいと思ったので、この会社を選びました。働いて、1年ちょっとですが、この会社を選んだことに後悔はしていません。
 
これまでのキャリア 2018年4月入社
2018年4月~8月 松屋町・福板屋マンション新築工事
2018年9月~現在 南森町・水谷マンション新築工事

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

施工管理を目指す女性の方は、とにかく元気、笑顔を心掛けてください。
全員共通で、話す力、聞く力、判断力があれば、何も怖くないです。高松建設は、しっかりあなた方自身を見て判断してくれます。
面接で、少し噛んだからと言って諦めモードに入らないでください。
面接官は、あなたを知ろうと、真剣です。あなたの、考え、希望を、素直な言葉で聞かせてあげてください。自分の長所は必ず役に立ちます。いかに、有効的に使うかがポイントです。頑張ってください!

高松建設株式会社の先輩社員

大きなものをつくるという事は、たくさんの人と協力すること!

東京本店 工事部
渡邊 真生
千葉工業大学 大学院 工学研究科 建築都市環境学専攻

自分の力を最大限に伸せる仕事。

東京本店 営業部
石橋 佑希
東洋大学 経済学部 国際経済学科

相手のことを考え、問題を想定する事。

東京本店 営業部
加藤 洵平
学習院大学 文学部 フランス語圏文化学科

働く上で大切にしていること。

東京本店 設計部
高瀬 結惟
東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻

建築の全行程に携われる!

東京本店 工事部
泉森 勇也
明治大学 理工学部 建築学科

プロジェクトの軸・骨格を作る

設計部
渡邉 拓也
日本大学大学院 理工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる