高松建設株式会社タカマツケンセツ

高松建設株式会社

建築/ゼネコン/施工管理/設計/コンサル/土地活用/設備/構造
業種 建設
建築設計/住宅/建設コンサルタント/不動産
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価280件~290件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.64

先輩社員にインタビュー

東京本店 営業部
加藤 洵平(22歳)
【出身】学習院大学  文学部 フランス語圏文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 相手のことを考え、問題を想定する事。
「営業は恋愛だ!」これが初めての上長に教わったことです。建設会社の営業ですから、もちろん建物を建設して頂くこと、つまりご発注頂くことが我々の仕事です。その中で、どうすればご契約して頂けるか。それはお客様に私自身のことを信頼して頂くことが必要です。そのためには、自分がお客様に興味を持つことが一番大切だと感じます。我々が接しているお客様は、同業他社の営業や保険会社、銀行員など絶えず営業の方とお話しされています。その営業の1人になってしまわないように関係構築に努めなければなりません。自分が相手に興味を持ち、この人は何が好きで何が嫌いか、何に興味があるのかよく考えることが大事なのです。相手のことを相手以上に考え行動する事、それこそが私の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
身内のような関係性。
入社して間もなく、建物の耐震性にご不安を抱えられていたお客様と無料耐震診断のチラシをお届けしたことがきっかけでお会いすることが出来ました。耐震診断の結果、老朽化が進行しており、上司や先輩、設計部などの協力を得ながら建替えの必要性をご説明し、ご納得いただくことができました。私の仕事は、会社とお客様をつなぐ架け橋として、ご家族の話や案件に直接関係のないようなお手伝い事にも必死でお役立ちしました。その後、お客様から「実の息子よりも息子みたいね!」と言って下さる関係性になり、ご契約を頂くことが出来ました。建設営業は、契約まで多くの時間と、各部の協力を要します。だからこそ、結果が出た際に、あのときあの行動が無駄ではなかったと多くのやりがいや喜びを得ることができ、責任感のある仕事だと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 挑戦心。
「自分がどこまで通用するのか試してみたい」それが建設営業という難しい世界に飛び込んだ理由でした。当社のコンサルティング営業は、お客様との関係構築が大きなポイントとなります。家族の様な深い関係を築く事で、経験の浅い私でも受注の可能性が大いにある点に惹かれました。
 
これまでのキャリア 2018年入社で、1年目に1件の契約。
現在、宅地建物取引士、FP 3級の資格取得を目指し、勉強中。

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

営業は、人対人。ご家族一人ひとりの想いを受け取り、上司や他部署の人間を含め周りの人間を巻き込み動かす必要があります。そのため、是非、学生生活で周囲を巻き込む活動を行ってください。部活やサークル、ゼミ、バイト、家族での行事何でも構いません。その経験が必ず、この仕事で生きると思います。

高松建設株式会社の先輩社員

大きなものをつくるという事は、たくさんの人と協力すること!

東京本店 工事部
渡邊 真生
千葉工業大学 大学院 工学研究科 建築都市環境学専攻

自分の力を最大限に伸せる仕事。

東京本店 営業部
石橋 佑希
東洋大学 経済学部 国際経済学科

働く上で大切にしていること。

東京本店 設計部
高瀬 結惟
東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻

建築の全行程に携われる!

東京本店 工事部
泉森 勇也
明治大学 理工学部 建築学科

元気!笑顔!声の掛け合い!

大阪本店 工事部
川岸 みなみ
大阪工業大学 建築学科

プロジェクトの軸・骨格を作る

設計部
渡邉 拓也
日本大学大学院 理工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる