高松建設株式会社タカマツケンセツ

高松建設株式会社

建築/ゼネコン/施工管理/設計/コンサル/土地活用/設備/構造
業種 建設
建築設計/住宅/建設コンサルタント/不動産
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価280件~290件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.64

先輩社員にインタビュー

東京本店 営業部
石橋 佑希
【出身】東洋大学  経済学部 国際経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自分の力を最大限に伸せる仕事。
営業部として都内を中心に土地有効活用のご提案をしています。
まずは、配属されたエリア内のいわゆる地主様と呼ばれる個人のお客様や不動産をご所有されている御法人に訪問し、関係構築に努めます。
その中で、不動産や税金に関するお悩みやご不安を抱えているお客様に対して、どうしたら解決できるかを考え、土地有効活用と絡めてご提案していきます。
ご提案させていただいてからからご発注に至るまでに様々な壁を乗り越え、晴れてご発注といった流れになります。しかし、私たちの仕事はそこで終わりではありません。
ご発注後も定期的な打合せや着工時、竣工お引渡し後もお客様の担当として常に寄添い、問題が発生した際、すぐに対応できるよう備えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
営業マンの第一歩
このオーナー様は相続税対策の必要性が明確だったので、断られながらもなんとかご提案の機会を頂こうと、足繁く通っていました。ある日イベントチラシを手に訪問すると、いつもは玄関先で断られていましたが、突然自宅の中に招き入れていただき、ご提案の機会を頂くことができました。その後は、競合も数社いる中、何度も提案を繰り返し、上席の協力もありご発注を頂くことができました。ご発注を頂き、嬉しい反面、提案時は担当者として何も出来なかった不甲斐なさを感じ反省していましたが、オーナー様から「これから頼むぞ!」と肩を叩かれ、熱い感情が込み上げ、今までやってきた苦労が一気に報われたような、強い使命感を感じました。この時の感覚は今でも忘れられませんし、この気持ちを大切にしながら日々営業活動をしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 誠実・堅実な営業スタイル
父親の仕事上、建設業界に興味があり、自然と建築に携わる仕事をしたいと思っていました。当時、面接をして下さった方の人柄や、会社のお客さ様に対する姿勢が自分の考えにマッチしました。また、「厳しい仕事だけど大丈夫か」と聞かれた際、率直に厳しい中で自分がどれだけやれるか挑戦してみたい、高松建設なら今までの学生生活の経験を活かせることができると感じ当社を選びました。
 
これまでのキャリア 2012.4新卒として入社し、営業部に配属。
担当として数棟携わらせてもらい、2018.4に課長補佐に昇格。
現在8年目。

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

世の中にはたくさんの業種があります。
人それぞれ感じることや求めるものが違うと思います。
念入りに企業研究をしたり、たくさん説明会や面接に参加することで自分の感覚を大事にして、自分が働きたいと思う会社を選んで下さい。

高松建設株式会社の先輩社員

大きなものをつくるという事は、たくさんの人と協力すること!

東京本店 工事部
渡邊 真生
千葉工業大学 大学院 工学研究科 建築都市環境学専攻

相手のことを考え、問題を想定する事。

東京本店 営業部
加藤 洵平
学習院大学 文学部 フランス語圏文化学科

働く上で大切にしていること。

東京本店 設計部
高瀬 結惟
東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻

建築の全行程に携われる!

東京本店 工事部
泉森 勇也
明治大学 理工学部 建築学科

元気!笑顔!声の掛け合い!

大阪本店 工事部
川岸 みなみ
大阪工業大学 建築学科

プロジェクトの軸・骨格を作る

設計部
渡邉 拓也
日本大学大学院 理工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる