一般社団法人波の家福祉会
ナミノイエフクシカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連/その他サービス
本社
兵庫
残り採用予定数
1名(更新日:2025/06/12)

先輩社員にインタビュー

兵庫明石高等学院
キム ジョンミン(29歳)
【出身】関西学院大学  人間福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生徒を支えながら共に歩んでいく
兵庫明石高等学院は発達障害や軽度知的障害があるために普通高校への進学が難しい生徒たちが、自分のペースで学びながら、高校卒業資格の取得を目指す場所です。
私はここで、児童指導員として生徒一人ひとりの学習を支援し、将来の進路について一緒に考えながら日々寄り添っています。
「できた!」という成功経験を積み重ねられるようにして、生徒たちが自信を持ち、自分らしい道を見つけられるようサポートしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「楽しい!」の一言がくれた喜び
兵庫明石高等学院に入学した新入生とのエピソードです。
生徒のAさんは兵庫明石高等学院は初めてであったため、緊張した様子でした。そこで、私はAさんと積極的にコミュニケーションを取り、共通の趣味を見つけることで、少しずつ高校の雰囲気に慣れていきました。今では友達もでき、「学校生活楽しい!」と言ってくれるまでになりました。その言葉を聞いた時、自分の関わりがその生徒の力になれたのだと実感し、とても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 見学で感じた、支援のあたたかさ
見学を通して複数の施設の雰囲気を見る事ができました。そして、どの施設でも共通して感じたのは、利用者の皆さんが明るい表情で作業や活動に楽しそうに取り組んでいたことです。その姿から、支援を受ける側が安心して過ごせる環境が整っていること、そしてその関わりを通じて、支援する側も大きなやりがいを感じられることが伝わってきたため、ここを選びました。
 
これまでのキャリア 関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科卒業、社会福祉資格取得

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で一番大切だと感じたのは、見学や一日体験に参加して、施設の雰囲気を自分の目で見て感じる事です。
利用者さんの日常の様子や、職員同士の関りなど、実際に行ってみないとわからない事がたくさんあります。
私自身も見学を通して波の家のあたたかい雰囲気を感じる事ができ、それが就職先を決める大きなきっかけになりました。

一般社団法人波の家福祉会の先輩社員

障がいのあるお子様の支援

波の家学院 施設長
古城 萌

気づきを大切に

自然パン工房波の家施設長 兼 加古川福祉会館副センター長
松本 麻希

自分の役割

保育家庭センター 施設長
田中 咲希

子どもたちの頑張りに応える

ことばの海大久保駅前センター マネージャー
潮田 瑞貴

子どもと共に学ぶ

保育家庭センター 主任
濱谷 惠美香

子どもたちと共に学び、成長する

大久保駅前センター チーフ支援員
堀川 有稀

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

一般社団法人波の家福祉会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

一般社団法人波の家福祉会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)