みなさんの1年先輩にあたる25卒の学生の入社準備が進んでおります。
入社する4名は全員技術系総合職のため、富士宮工場を中心とした研修を行います。
そのため、静岡県へのお引越しをするべく、1月末に初めての一人暮らしの方向けに賃貸物件の選び方のポイントをご紹介。
講師は賃貸のプロにお願いしました。
その後、工場や駅、スーパーなどとの位置関係をみつつ、2月より各自で賃貸物件を選んでいただき、内見(交通費支給、WEB内見も可)を経て社宅としての契約を結びました。
社員からは、このあたりはスーパーが多いとか、交通量が多いなど市内の情報についてアドバイスさせていただきました。
来週には4名がそれぞれ選んだ社宅にお引越し、入社日までに各自で荷物の整理やスーパーや通勤ルートの確認などを行う予定です。
社宅制度ですが、地域×入居人数×年齢で会社の補助金額が決められています。
※人事異動者はご家族帯同でのお引越しも可能
※補助金額は30歳を超えると5年毎に変更あり
毎年新卒の自己負担は0~10,000円ほどです。
(一部課税のみ発生する場合があります。)
従業員が負担するのは、家賃-(会社補助金額)です。
敷金・礼金、仲介手数料、更新料などは会社が負担しますので、毎月の家賃の内、会社補助金額をオーバーした場合のみ自己負担いただきます。
インターネット代金、町内会費などが家賃と一緒に発生する場合は従業員負担になります。
入社時、人事異動の引っ越しの荷物移動費も会社負担です。
人事異動以外での引っ越しの場合は自費になります(例えば家を買った等)。
家具の組立設置代金、バイク配送代などオプションについては自己負担となります。