有限会社パインランドデーリィパインランドデーリィ

有限会社パインランドデーリィ

Youtubeあり★酪農畜産/和牛肉牛/循環型農業/食品・乳製品
業種 農林
食品/その他製造
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

繁殖・哺乳
R.T
【出身】京都府立大学  生命環境学部 農学生命科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 命をつなぐ!「ハーズマン」
牛が乳を出すためには人と同じく、妊娠、出産をしなけらばいけません。私はその牛を妊娠させるための繁殖作業に携わっています。ファームノートというアプリから牛の発情状態をチェックして、人工授精や、受精卵移植を行います。人工授精や受精卵移植は、どちらも牛のお尻から手を入れて牛の体内で作業行います。目で見ることができないところが難しいところです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
“生命のつながり” 自分が人工授精をした牛が分娩したとき
授精作業は百発百中で妊娠、分娩につながるわけではありません。そのため、自分が授精や移植をした牛が受胎して、無事に分娩した時には、生命のつながりを感じます。そしてやはり自分がつけた牛から生まれた子牛は、わが子のようにとてもかわいく思います!!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ISで感じ、入社後も変わらない雰囲気の良さ
パインランドのインターンシップに参加した際に、会社の雰囲気の良さを感じ、それが一番の決め手になりました。私は酪農は未経験でしたが、そんな私が入社してもちゃんと教えてもらえそうだと感じました。また、マニュアルきちんとあるというところも見ていました。これらのことから、入社してから仕事を身に着ける環境が整っていると感じました。入社して2年目になりましたが、インターンシップに来た時と変わらない雰囲気の良さが、会社の好きなところです。
 
これまでのキャリア 京都府出身。大学では生物を学んでいましたが、入社するまで酪農は未経験でした。
就職を期に北海道へ移住。
入社後は、ジョブローテーションで、搾乳、哺乳育成、繁殖の部署を経験。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 動物と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に行くことが大切だと思います。私自身、就職活動時代は複数の牧場のインターンシップに参加しました。実際に行くことで、文章や画面越しでは伝わりきらない会社の雰囲気がわかると思います。頑張ってください!

有限会社パインランドデーリィの先輩社員

“エサの食べ残し”から牛群全体の健康状態が分かるようになりました!!

搾乳・治療・哺乳・繁殖管理
K.N
宮崎大学 農学部 畜産草地科学科

責任のある部署での独り立ち。緊張感もありますがやりがいのある仕事です。

治療・飼料
S.R
中央大学

牛を健康に育てる“牛の保育士”

哺乳
R.M
北海道エコ動物自然専門学校 動物飼育学科

親牛も仔牛も!全部知りたい!やらせてもらえる!

搾乳・哺乳
S.H
福山大学 海洋生物科学科

視野を広く持ち、繁殖管理を行います

搾乳・繁殖管理
M.M
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部動物学科

酪農現場とその先の仕事

繁殖・管理
N.E
南山大学 総合政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる