これが私の仕事 |
責任のある部署での独り立ち。緊張感もありますがやりがいのある仕事です。 病気になった牛を治療する部署を任せてもらえていることにやりがいを感じます。牛乳は直接人の口に入る生鮮食品なので、出荷生乳の中に間違って抗生剤などが混入した場合は廃棄しなければいけません。そのため治療牛を扱うときは凄く緊張しますが、同時に「責任のある仕事を任せてもらえるんだ」という意味でやりがいを感じます。先輩は丁寧に教えてくださるので、独り立ちと言いつつ、面倒を見てくださっているので不安なく仕事ができていてありがたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めての繁殖検診では「手に職を付けている」という感覚を持ちました! 学生時代に人工授精の経験があったので、入社後もすぐに繁殖に携わらせてもらいました。授精した牛が妊娠したかどうか獣医さんに診てもらうために繁殖検診を行っているのですが、自分が授精した牛が無事に妊娠したと聞いたときはとても嬉しかったです。学生のときの経験が今こうして仕事になっていることにやりがいを感じますし、10か月後には分娩予定なので今からすごく楽しみです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「大規模経営」だからこそ!最先端の酪農ができると思いました! 私は昔から牛が好きで、学生時代から酪農の勉強をしてきました。学校では数頭の飼養でしたので、酪農の本場北海道での大規模経営に憧れはありました!インターンシップで実際に牛のデータ管理や搾乳施設の見学を目の当たりにしたことで、「大規模だからこそしっかりした管理が必要なんだな」と思いましたし、コンサルタントの先生と毎月勉強会を行っているという点でも、「大規模だからこそ最先端の情報が行き来している」という安心感を持ちました。実際に働き始めてからも施設や機械が増えたりしていて、より効率的になって生産性の向上を実感しています! |
|
これまでのキャリア |
搾乳担当からスタートし、現在は治療担当と哺乳担当と繁殖にも携わっています。 |