業種 |
医療機器
精密機器/機械/医療関連・医療機関/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
総合職 | 51~100名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 413名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 51~100名 昨年度実績(見込) 51~100名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、完全土日祝休み、在宅勤務可、英語を使う機会あり、20代社員比率30%以上 |
職種 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】国内営業
各医療機関への各種医療機器・設備・医療情報システムの提案営業、取引先のディーラーへ情報提供・収集を行います。薬局や病院、クリニックへ定期的に訪問し、ユーザーの課題解決に向けて営業活動をします。 (2)【正社員】海外営業 出張ベースで海外へ訪問し、現地代理店との打合せや医療機関にてユーザーの声をヒアリングをします。収集した情報に基づいて開発部門と協議を行い、営業ながら海外仕様の新製品の開発にも携わることができます。 (3)【正社員】アフターメンテナンス ユーザー先へ訪問し、機器のメンテナンスや修理対応を行います。常に良い状態でお使いいただくために、不具合が生じてから訪問するのではなく、定期点検訪問を行い未然にトラブルを防ぐスタイルで活動しています。 (4)【正社員】インストラクター 医療情報システムを導入する際の操作説明や稼働後のCS訪問を担当します。稼働後は定期的に訪問をし、情報交換やシステムの状態を確認します。営業職のように”お客様に頼られる存在”としてご活躍いただけます。 (5)【正社員】導入システムエンジニア 薬剤師が業務で活用するシステムを医療機関へ導入・稼働させる仕事です。ユーザーと打合せを重ね、抱えている課題を明確化し、理想的なシステム構築を目指します。導入後の定期訪問も重要な業務の一つです。 (6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場) 製販一体型メーカーにおける製造・調達・生産管理業務を担当します。。資材の調達、生産計画の立案と人員配置、コスト・工数管理、機器を量産する製造部門のいずれかに配属予定です。 |
応募資格 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2025年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、海外 |
勤務時間 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30 備考:営業系職種は配属後9:00~18:00 |
採用ステップ&スケジュール | 【 選考フローについて 】
1.リクナビよりエントリー ↓ 2.WEBセミナー、もしくは対面セミナーへ参加 ↓ 3.エントリーシート提出 ↓ 4.一次面接 (集団面接) ※WEB実施 ↓ 5.二次面接 (個別面接) ※WEBもしくは対面実施 ↓ 6.適性検査 ※SPI ↓ 7.最終面接(個別面接) ※対面実施 当社の最終面接は希望職種毎の個別面接を実施しています。 全ての面接に人事担当者が必ず同席し、当社で働くイメージ像をみなさんに寄り添いながら考えます。 |
採用ステップ&スケジュール | 書類選考はございません。エントリーシートをご提出いただけた方には順次、1次選考のご案内をさせていただきます。 |
給与 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
短大/専門 卒業見込みの方 短大 卒業の方 月給:236,410円 高専 卒業見込みの方 月給:236,410円~255,110円 大学 卒業見込みの方 月給:255,110円 大学院 卒業見込みの方 月給:267,110円 専門 卒業の方 月給:236,410円 ※基本給:236,410円 高専 卒業の方 月給:236,410円~255,110円 ※基本給:236,410円~255,110円 大学 卒業の方 月給:255,110円 ※基本給:255,110円 大学院 卒業の方 月給:267,110円 ※基本給:267,110円 備考:技能手当 ※担当職種による |
---|---|
手当 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
技能手当(一部職種のみ)・時間外手当(1分単位の実残業制)・通勤手当(50,000円/月迄)・地域手当(一部地域のみ) 他 |
昇給 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
年1回 備考:約1~2% |
賞与 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
年2回 備考:(約4.8ヶ月/2024年実績) |
休日・休暇 | (1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場)
完全週休2日制(土日祝) 年間休日:125日 有給休暇:10日 ※入社時点で3日付与 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:※年間休日125日(別途、年休5日取得予定) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・制度:退職金制度、財形貯蓄制度、在宅勤務制度、時短勤務制度、保養所、クラブ活動、社員旅行、独身寮/社宅(規定有)、交通費(当社規定による・月5万円迄)、福利厚生代行サービス(RELOクラブ)、企業内託児所(大阪本社)、カフェテリア(大阪本社) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場) 期間:3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】国内営業(2)【正社員】海外営業(3)【正社員】アフターメンテナンス(4)【正社員】インストラクター(5)【正社員】導入システムエンジニア(6)【正社員】製造(大阪本社・岡山工場) 期間:新入社員研修(3ヶ月) ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年3月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:65.4%
3年以内女性採用割合:34.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.2年(2025年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.5歳(2024年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:・新入社員研修(3ヶ月)
・6ヶ月フォロー研修 ・新任役職者研修 ・新任管理職研修等 入社から2週間程度、人財開発課にて座学研修を行います。 その後、各職種によって異なりますが実務研修や現場研修を行います。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:・各種セミナー費用負担
・通信教育費用負担等 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社2~3年目の社員や人財開発課によるサポートがあります。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:目標面談・育成面談・スキルマップを通した定期的なコンサルティングを実施 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 26.1時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.9日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年3月31日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
募集学部・学科 |
総合職【 院卒、大卒、高専、短大、専門 】 1. 国内営業 : 院卒、大卒 学部・学科不問 2. 海外営業 : 院卒、大卒 学部・学科不問 3. アフターメンテナンス : 院卒、大卒 学部・学科不問 4. インストラクター : 学部・学科不問 5. システムサポート : 学部・学科不問 6. 導入システムエンジニア : 学部・学科不問 7. プログラマー : 情報系学部・学科 8. 製造 : 院卒、大卒 学部・学科不問 |
---|---|
新卒者定着率 | 81% |
2025年度採用実績校 | ■大学(東日本)
神奈川大学 大東文化大学 千葉商科大学 東北文化学園大学 白鴎大学 北海学園大学 北海道情報大学 ■大学(西日本) 大阪経済大学 大阪産業大学 大阪電気通信大学・大学院 金沢工業大学 関西大学 関西外国語大学 関西学院大学大学院 北九州市立大学大学院 九州工業大学大学院 九州産業大学 京都橘大学 近畿職業能力開発大学校 神戸学院大学 四国大学 第一工科大学 中部大学 阪南大学 広島工業大学 福井県立大学 名城大学 桃山学院大学 ■専門学校 西日本調理製菓専門学校 計29校-48名 |
2024年度採用実績校 | ■大学(東日本)
秋田県立大学 札幌学院大学 専修大学 千葉大学 東邦大学 東洋大学 北海学園大学 武蔵大学 早稲田大学 ■大学(西日本) 愛媛大学 大分大学 大阪経済大学 大阪電気通信大学・大学院 金沢工業大学 関西大学 関西外国語大学 関西学院大学 九州産業大学 京都産業大学 京都府立大学 近畿大学 甲南大学 サイバー大学 島根大学 帝塚山大学 同志社女子大学 名古屋外国語大学 西九州大学 阪南大学 兵庫大学 福井大学大学院 名城大学 桃山学院大学 大和大学 琉球大学大学院 龍谷大学 ■専門学校 清風情報工科学院 岡山情報ビジネス学院 ■短期大学 共立女子短期大学 計39校-64名 |
2023年度採用実績校 | ■大学(東日本)
青森大学 岩手大学 北里大学 札幌大学 順天堂大学 星槎道都大学 仙台大学 大東文化大学 拓殖大学 東北文化学園大学 獨協大学 文教大学 法政大学 北海道情報大学 武蔵大学 成蹊大学大学院 ■大学(西日本) 大阪工業大学 大阪産業大学 大阪電気通信大学 関西大学 京都工芸繊維大学 京都女子大学 近畿大学 甲南大学 神戸女学院大学 西南学院大学 第一工科大学 同志社大学 日本文理大学 阪南大学 桃山学院大学 龍谷大学 立命館大学 ■専門学校 大阪医療秘書福祉専門学校 岡山情報ビジネス学院 神戸電子専門学校 東北保健医療専門学校 ■短期大学 共立女子短期大学 計38校-59名 |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に視聴URLをご案内いたします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月13日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。