株式会社 中島大祥堂ナカジマタイショウドウ

株式会社 中島大祥堂

食品/お菓子/メーカー/製造/店舗/企画/開発/製菓/BtoB/BtoC
業種 食品
農林/百貨店/その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

マーケティング部
T・Y(31歳)
【出身】同志社大学  理工学部 機能分子・生命化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 市場の流れを掴み、消費者ニーズを捉える!
私はNB商品(主にお中元・お歳暮ギフト商品)の商品企画を担当しております。
市場調査や売上等の分析を行い新商品の企画立案をします。
どのような味がいいだろう、どのようなお菓子なら消費者に喜んでもらえるだろうと、お菓子の種類や味は開発課含めマーケティング部全員でアイデア出しをしながら決めていきます。
また資材メーカー様とはパッケージ形態を、デザイナー様とはパッケージデザインについて打合せを何回も重ね一つの商品を作り上げていきます。
自分一人ではなく多くの人の協力がないと商品は完成しません。
そして何よりも中島大祥堂のお菓子でお客様が喜んでいる姿をイメージしながら日々業務に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
担当企画商品がセブンイレブンのホワイトデー催事に採用
「さくらといちごのクレープロール」がセブンイレブンの2021年ホワイトデー催事に採用されました。
この商品は「さくらショコラクレープ」という商品の課題を洗い出しリニューアルした商品です。
提案段階では特にパッケージデザインに高い評価を頂いておりました。
デザイン委託先は初めてご依頼させて頂くデザイン会社ということもあり、ワクワクしたのを覚えています。
参考商品を集め、デザイナー様とイメージを共有した中で作り上げていきました。
当社内でも「パッケージがかわいい」という声が多く私自身嬉しかったですし、そしてセブンイレブンに採用されたことが何よりも自信になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 圧倒的商品力!
私は面接の帰りに頂いたお菓子を食べたときの衝撃を今でも覚えています。何種類か頂いた中で「ジュレパフェ」という商品が一番印象的でした。
3層でとても見た目が華やかなフルーツゼリーです。味が美味しいというのは言うまでもないですが、層それぞれで違う食感が愉しめるということに感動しました。
その他も徹底的にこだわり抜いた商品ばかりで、中島大祥堂に入って美味しく感動できる商品開発に携わりたい!と思ったのが入社の決め手です。
 
これまでのキャリア 前職:米菓メーカー(3年間)⇒当社へ転職:マーケティング部(現職・6年目)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は食べることが好き!その気持ちだけで食品メーカーを志望しました。
まずは自分が何が好きか、何がしたいかが大事だと思います。
正直入社する前は分からないことが多く不安だと思います。機会があればですが、積極的に年齢の近い先輩社員の話を聞く事が一番入社後のイメージが湧きやすくなるかなと思います。
説明会や面接時に自分が感じた感覚も大事に。悔いのないよう頑張ってください!

株式会社 中島大祥堂の先輩社員

お客様へ安全と安心を全てに優先したお菓子を届けるために

品質保証部
K・T
近畿大学 農学部・農芸化学科

菓子商品開発業務 原料選定、処方作成、工場ライン落とし込み、原価試算

商品開発部
S・T
愛媛大学大学院 農学研究科・生命機能学専攻

洋菓子の製造 製造管理を含め生産工程の改善から設備の新規導入

製造課・生産管理課・生産技術課
R・S
兵庫県立今津高等学校 普通科

一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり

品質管理課
S・F
近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科

会社の顔として最前線に立ち、ベストな提案を社内外へ行う

営業部
N・Y
近畿大学 農学部・水産学科

新商品の工程設計から量産化、機械の予防保全・修理まで

生産技術課
M・O
近畿大学 農学部 食品栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる