株式会社 中島大祥堂ナカジマタイショウドウ

株式会社 中島大祥堂

食品/お菓子/メーカー/製造/店舗/企画/開発/製菓/BtoB/BtoC
業種 食品
農林/百貨店/その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

品質保証部
K・T(38歳)
【出身】近畿大学  農学部・農芸化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様へ安全と安心を全てに優先したお菓子を届けるために
主な仕事は、工場で製造される商品が決められたルールの下、決められた手順で正確に作られているかを巡回しながら確認し判断を行っています。そのために必要なルール作りや標準書の作成なども行い、食品衛生教育などを通じて工場への周知を進めています。
また、品質保証部は工場の組織に属さない独立性を保った部署であり、常にお客様に近い第三者の目線で科学的根拠を基に論理的で冷静かつ公平な判断を行っています。
簡単に言うと、私たちの仕事は「お客様へ安全安心な商品をお届けするための社内の警察官である」という意識で取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの「おいしかったから自分も誰かに贈りたい」というお声
主にギフト商品を扱っている会社という事もあり、商品をご購入いただく方とお召上がりになる方が違うという事がよくあります。
そんな中、お知り合いから戴いた弊社商品をお召上がりになった方が「とても美味しいかったので、今度は自分で買って食べたい」や「今度は自分がお友達にこの商品を贈りたい」などの嬉しいお声をいただいた時は非常にやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手社員にチャンスがあり、活躍できる会社
大手の会社に比べると、まだまだ発展途上な部分も多くあり、ルールや決め事なども全てが十分に明確化された状態ではありませんでした。
しかし、逆に考えれば既に決められた事を言われた通りに行うだけではなく、自分達で考え、自らの手で作り上げていくことができるのではないかと思いました。
また、社内プロジェクトにおいても、若手社員をプロジェクトリーダーに抜擢し、先輩社員のフォローの下、実践を通してスケジュール管理やリーダーの経験ができる会社であるという所に魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 品質管理(4年間)→丹波工場(2年半)→物流・需給調整(4年間)→品質保証部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

理系だから研究職、文系だから営業職など、自分で決めつけてしまわずに、様々な可能性を追求しながら就職活動をしてみてください。そして、受けたい企業の良い面だけではなく悪い面の情報も出来る限り集めておいた方が、後々良いと思います。色んな角度から企業を見て、就職活動を頑張って下さい。

株式会社 中島大祥堂の先輩社員

菓子商品開発業務 原料選定、処方作成、工場ライン落とし込み、原価試算

商品開発部
S・T
愛媛大学大学院 農学研究科・生命機能学専攻

洋菓子の製造 製造管理を含め生産工程の改善から設備の新規導入

製造課・生産管理課・生産技術課
R・S
兵庫県立今津高等学校 普通科

一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり

品質管理課
S・F
近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科

会社の顔として最前線に立ち、ベストな提案を社内外へ行う

営業部
N・Y
近畿大学 農学部・水産学科

市場の流れを掴み、消費者ニーズを捉える!

マーケティング部
T・Y
同志社大学 理工学部 機能分子・生命化学科

新商品の工程設計から量産化、機械の予防保全・修理まで

生産技術課
M・O
近畿大学 農学部 食品栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる