これが私の仕事 |
アプリ保守。コモドが開発を依頼されたアプリの保守業務を行っています。 アプリをエンドユーザーに提供しているお客様からアプリ開発の依頼を受けてコモドソリューションズが設計・開発を担当したアプリの保守業務をしています。
具体的な業務内容としてはお客さんから不具合の修正を依頼されたりレイアウトの変更、仕様の変更など様々な要望を実現しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
知識や経験が役立ち成長を実感できる この会社で仕事をしていて一番うれしかったことは新しい知識が身につきできることが増えたのを実感できる瞬間です。
私は現在アプリの保守業務を行っていますがビルド環境の構築をすることがあり、その際に今までの保守作業に要求された以上のビルドやコンパイルについての知識が必要になることがありました。初めは、そんな知識まで必要になるのかと驚きましたがこの経験が僕自身を大きく成長させました。
この経験をしてから、それまで何が起こっているのかを理解するのに時間がかかったエラーもどんな原理で発生しているのかわかるようになったのです。ビルドやコンパイルなどの知識は言語や開発環境が変わっても応用が効き役に立つ知識だったのです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多彩な案件と豊富な経験ができる 就職活動で私は入社してからどんな経験ができるのかを意識して会社を見ていました。というのもプログラマになるのなら色々な経験をしたいと思っていたからです。
そんな中出会ったのがコモドソリューションズです。コモドソリューションズはアプリ開発やカラオケ機器の開発、医療システムの開発など様々なタイプの仕事をしており色々な経験をしたいと思っていた私の条件と合致しました。
決め手となったのは案件の多彩さですがそれ以外にも社員同士のフランクな関係などコモドの社風もこの会社を選んだ理由の一つです。新しい案件に配属される時は不安な気持ちもありますが、自分の知らない知識と経験を味わう感覚は新鮮でわくわくするものがあります。 |
|
これまでのキャリア |
入社・新人研修(2023年4月) → アプリ開発業務に参加(7月) → 同アプリの保守業務を担当(10月) → カラオケの新機種開発業務に参加・案件のための勉強を開始(2024年3月) |