これが私の仕事 |
海外拠点での業績や資金の管理・統括 入社後は、財務課で月次の締め等、決算業務をメインに行い、二年目からは、タイ東海へ出向となり、総務と財務のマネジメントを行っています。主に、業績の管理や資金の管理をしており、利益を出すためには、どうやって資材・エネルギー・水道等の経費を抑えて売上を上げるかを考えています。総務としては、支出である原材料費等の仕入れをいかにして抑えるか、財務としては、資金繰りをどうやって良くしていくかを、工場のどこにコストがかかっているかも見ながら管理しています。実務は現地のスタッフが行い、私は管理・統括を行いますが、広く全般的に見るので、その分知識が必要になると感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
コロナ禍で厳しい局面の時に、現地スタッフが協力してくれたこと 新型コロナウイルスの影響で生産が止まった時に、大変厳しい局面もありましたが、現地スタッフが協力してくれたおかげで、乗り越えられたということです。私がタイ東海へ赴任した当初は、従業員をみて、他の部門の業務を手伝ってくれたりはしなさそうだな、難しいだろうなと感じていました。しかし、こういった状況下になり、各従業員に事情を話したところ、快く受け入れてくれたり、他の部署への応援に協力してくれたりしました。役職関係なく、皆さんが協力してくれたので、大変な状況時に協力できる会社なんだということがわかり、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「海外で働きたい」をいち早く実現できる会社だと思ったから 私は英語の勉強や文化に触れるのが好きで、短期留学をした経験から、海外志向が強かったので、海外拠点のある会社を中心に見ていました。また、家業が繊維関係の仕事をしていたので、やはり繊維関係に興味があり、繊維関係を中心に見ていました。東海染工は、海外に拠点があり、希望すれば海外で働くチャンスがあるという、「海外で働きたい」という私の夢をいち早く実現できると思い、入社を決めました。また、営業職として選考を受けていましたが、内定後、財務課はどうか?というお話しを頂き、もともと自分は営業職よりも事務職の方が向いていると思っていたのと、財務の仕事にも興味があったので、それらも大きな決め手の一つとなりました。 |
|
これまでのキャリア |
本社管理部財務課 2016年4月~2018年1月
タイ東海出向 2018年1月~現在に至る |