これが私の仕事 |
案内・配送ロボットのIoTやAIを組み合わせたソリューションの開発 私の所属する部署は、
他社とは違う尖った先端技術の切り口で社会や顧客課題に
チャレンジするフューチャライズ事業部です。
担当は、複合的な役割を担うロボットを顧客サービスに合わせて
アプリケーション開発やチューニング、設置などを行います。
最近の仕事では、ホテルでのルームクリーニング、アメニティや宅配のデリバリー、
レストランの配膳と複数の役割をロボットが担当しています。
今までのロボットソリューションでは、1つのフロアなど限定的なエリアで、
単一的な仕事をこなすものでしたが、我々のロボットは自らエレベーターに乗り
複数フロアで立体的なサービスが可能です。ホテルサービスの代名詞である
「客室ルームサービス」もロボット単体で担う事ができるのです。
より人に寄り添える機能を充実させていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分のロボット(ではないですけど)が、想定通りに動き出す瞬間 頭をひねりながら解決していき、自分の経験や勘を総動員していく。
最終的に一つのシステムとしてロボットが稼働する瞬間は、
言葉にできない達成感があります。
実際にロボットに触り、設定や配線作業を行うこともある
ハード・ソフト両面から関わる全てをワンストップで行う業務です。
総合的な知識と見識が養われる、やりがいのある仕事です。
思惑通り無事にロボットが稼働、そして目の前でお客様が喜んでくれる場面は、
我が子を自慢する親の様な誇らしさを感じます。
ロボティクスの進歩によってロボットの活躍の場は工場から、
我々の身近な生活圏へと移ってきており、可能性の塊でしかない分野です。
自分の成長のためにも、これからも勉強を続け、
多くの「ワクワク感」を体験していきたい!と強く思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い技術に触れられることと手厚いサポートがあること それが、当社を選んだきっかけでした。
大学では情報系の勉強を中心にハード・ソフト両側面を学んできました。
就職活動でもIT業界に絞り企業研究を行いました。
コムシス情報システムは、幅広い分野でシステム開発やインフラ構築などを
手掛けていることが大きな特徴です。
常に最新の技術を取り入れた開発を行い、
多くのスキルを身につけられることが魅力的でした。
さらに、技術取得のサポートが手厚く、資格手当も充実しています。
新人研修でLinuCなどの資格を取得するなど、
研修制度が整っている点も心強く感じています。
エンジニアの年齢層は幅広く、様々な課題に対応できる技術力の豊富な先輩も
数多く活躍しています。
いつか自分もそんなエンジニアになることが、当面の目標です。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月/入社
2021年9月/フューチャライズ事業部に配属 ネットワーク機器の保守
2024年2月/ロボットソリューションの開発 |