コムシス情報システム株式会社
コムシスジョウホウシステム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

コムシス情報システム株式会社

コムシスグループ IT/システムインテグレータ/情報通信
  • 正社員
業種
インターネット関連
ソフトウェア/通信/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社
東京

先輩社員にインタビュー

第一事業本部
太田 彩菜
【出身】駒澤大学  グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クラウドサービスの要、管理用ポータルサイトの開発
皆さんは「ポータルサイト」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか。
ポータルとは入り口という意味で、企業で言えば「受付エントランス」
お客様がどの様な御用向きで来られたのか、ご案内やサポートの役割を担うサイトのことです。

私は、大手通信業界の企業向けポータルサイトを開発するチームの一員として
画面の開発を担当しています。
利用者の立場に立って使い易さを意識して試行錯誤をして形にしていきます。
新たな機能の追加や、細かな改修・改善まで、
サービスを使う方々が得る経験(ユーザエクスペリエンス)を大事にしながら開発をしています。
チームメンバーや顧客との打ち合わせも密に相談しながら進めていきます。
お客様から直接お褒めの言葉や感謝の言葉をいただくことがあり、やりがいのひとつとなっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やったことのないことにチャレンジする意識! できることが増えました
今のWebシステムは
高速開発が主流となっています。
タスクごとに「計画→設計→実装→テスト」を行うアジャイル開発もそのひとつです。
短い期間で顧客要望も取り入れたり、メンバーの意識合わせも毎日行い
必然的にコミュニケーションも密となります。

最初はしっかりできるだろうかという不安もありましたが、
画面の見た目、ボタンを押した時の処理、データ管理と
それを動かす基盤など様々なことを経験できる環境があり、
自分のやりたいことに手を挙げられるのもアジャイル開発ならではでした。
未経験の業務に挑戦することで日々できることが増えていき、
仕事に対する楽しさも増しています!

時には先輩・お客様からのサポートもいただきながら、
全体を見る力を身につけ、ゆくゆくはリーダーとして活躍したいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の皆さんがやりがいを感じながら仕事をしていることが感じ取れました!
父がIT関連企業で働いているということもあり、
小さなころから仕事=PC関連職と思い込むほど
プログラミングは身近な存在でした。

大学でITをグローバルな視点で幅広く学んだことでさらに興味を深め、
就活では初めからIT業界に絞り込み説明会に参加していました。

約20社近く企業を見る中で重視したのは、
その企業で身につくことと、働く環境です。
1つの業界に特化するのではなく様々な業界のプロジェクトに参画し
幅広い分野のシステム開発に携わることができるコムシス情報システムは、
理想の環境でした。

また、お会いした社員や面接官の方々がとても温かかったことも
入社の決め手になりました。
柔らかい雰囲気で接していただき、緊張がほぐれたおかげで
初めて面接で素の自分を出せたと感じたことを覚えています。
 
これまでのキャリア 2022年4月/入社
2022年8月/第一事業本部配属 法人ユーザ向けポータルサイト画面開発を担当
2024年1月/法人ユーザ向けアカウント登録サイト画面開発を担当
2024年4月/法人ユーザ向けポータルサイト画面開発を担当

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な企業の説明会や面接に参加することで、少しずつですが、
自分に合っているかどうか見えてくるようになったことは、
私にとって企業選びの大きな手助けになりました。

初めは面接でも緊張してうまく伝えられず落ち込むことがあるかもしれません。
でも、数をこなすうちに、きっと一番うまく話せたと思える企業が見つかるはず。

自分がその会社で働く良いイメージができるか、その会社での成長を想像できるか。
そんな印象を大切にしてみてください。

コムシス情報システム株式会社の先輩社員

案内・配送ロボットのIoTやAIを組み合わせたソリューションの開発

フューチャライズ事業部
伊藤 航

スマートフォンを快適にご利用いただくために

第二事業本部
白拍子 沙紀

AIソリューションの開発と顧客へのコンサルテーション

フューチャライズ事業部
辻 飛雅

AWSを使い、位置情報を利用した携帯端末サービスの基盤開発を担当。

第一事業本部
小笠原 宝花

お客様のニーズに合わせて、利便性の高い金融システムを開発しています。

第一事業本部
齋藤 颯一郎

指紋や顔、掌紋などを扱う生体認証システムの構築・保守を担当しています。

第二事業本部
山口 郁斗

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

コムシス情報システム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

コムシス情報システム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)