| これが私の仕事 | AWSを使い、位置情報を利用した携帯端末サービスの基盤開発を担当。 携帯端末紛失時のお探しサービスや
 付近のお得なクーポン情報配信などで
 活用される「位置情報」。
 そんな位置情報を利用した
 携帯端末サービス基盤の
 リフトアップ案件を担当しています。
 
 基本的にはオンプレミス環境で
 動いていたアプリケーションを
 AWS環境に移行するための作業です。
 ただ移行するのではなく
 既存の要件にプラスして新たに実現したいこと、
 逆に不要になったものの切り分けを行い、
 設計の再検討から製造、
 AWS環境構築などを行っています。
 
 AWSを利用した開発は
 本案件で初めて携わっているため、
 分からないことも多く、日々勉強の毎日です。
 知見のある先輩に教えていただいたり、
 チームメンバーと新しい技術に触れながら、
 一歩ずつシステムのリリースに
 近付いている状況に嬉しさを感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 自分が開発したシステムが正常に稼働したとき、大きな達成感を得ました。 私は文系でしたし
 入社するまでITに触れたことはありませんでした。
 最初はシステム改修などを担当していましたが
 入社1年目の終わり頃、
 開発の経験をしてみたいと別プロジェクトへ!
 
 大きなプロジェクトの一部ではありましたが
 データ収集・加工するためのシステム開発を担当。
 当初は会議で飛び交う単語も分からず
 何を話しているのか分からない状態…。
 しかし、先輩やチームメンバーに支えられ
 少しずつ開発内容を理解するように。
 
 自分なりに試行錯誤して
 初めてエラーが返ってこなかったときの感動は
 今でも覚えています。
 
 自分で設計~製造~試験を行った
 システムがリリースされ
 正常にサービスが動いたときは
 やりがいもひとしお!
 想定通りの動きをしたときの喜びと達成感は、
 何年経っても変わりませんね。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 開発プロジェクトの幅広さと、自分にあった会社の雰囲気が決め手でした。 就活では広告業界などを見学しましたが
 自分の働いている姿が想像できませんでした。
 
 改めて働き方を考えたとき
 私は「自分の仕事に自信が持てること」が
 モチベーションだと感じました。
 そこで、社会の支えになっていると自覚できること、
 何らかの技術を取得できることを軸に考え
 IT業界を選びました。
 
 当社を選んだ理由は大きく2点。
 1つは開発分野の幅広さです。
 通信事業以外に官公庁や交通など
 より身近に感じる分野へ携われる
 機会があることに魅力を感じました。
 
 もう1つは、人事の方や先輩社員と
 会話する機会があり、
 取り繕わずに説明していただけたこと。
 プライベートの話からしてくださり、
 とてもフランクで緊張が解けたんです。
 会話の雰囲気から
 背伸びせずに働けそうと考え、
 入社を決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2019年4月/入社 2019年8月/位置情報基盤初期開発
 2020年9月/Splunkを利用したデータハブシステムの開発
 2021年5月/Snowflakeを利用したデータ収集システムの開発
 2022年1月/位置情報基盤リフトアップ開発
 |