| これが私の仕事 | ERPパッケージの導入サポートを担当。初めてチームリーダーをしています! 現在、担当しているのは
 製造業のお客様に導入するシステムの開発です。
 
 今年2月にはチームリーダー就任。
 ERPパッケージを導入した
 お客様の要望に合わせ、
 機能追加や既存機能のカスタマイズに加え、
 進捗管理を任されるようになりました。
 
 お客様は複数のシステムを使用していて、
 別案件ですが改修業務も発生しているため
 進捗管理はとても重要です。
 
 最初は自分にできるか不安で、
 マネージャーがやっていることを
 マネしながら進めていました。
 しかし最近は、メンバーと積極的に
 コミュニケーションをとりながら
 担当者や期日を組み立てることで、
 予定通りチームの作業を終えられるように!
 
 リーダーという立場は初めてでしたが
 プログラミングでシステムが動いたときと
 同じくらいやりがいを感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 「これがないと困るぐらい助かっている」とお客様に言っていただけました! 製造業のお客様からご依頼いただき、
 2年ほど前に「AI燃焼検査システム」を開発しました。
 
 製造したヒーターに不具合がないか確認する
 試運転の際、火の燃焼具合を見て
 OKかNGかを判断するシステムです。
 
 これまでは検査担当の方が目視で行っていましたが、
 片時も目が離せないことや目に負担がかかること、
 さらに担当者によって判定のばらつきがあることなど
 様々な課題を抱えていました。
 
 それがこのシステムの導入で
 検査時間の短縮や担当者の負担軽減、
 判定基準の明確化を実現できたんです。
 「このシステムがないと困るぐらいとても助かっている」
 とお客様から聞いたときは
 とてもうれしかったですね。
 
 現在はBtoBの仕事が中心ですが
 今後はBtoCのユーザーが使用する
 システムの開発にも携わってみたいです。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 社会貢献度の高さと安定感、そして安心感が大きな決め手になりました 大学が情報系の学部だったため、
 「学んだ知識や技術を活かせそうなIT系の会社」
 を軸に就職活動を行っていました。
 
 業界全体を幅広く調べる中で知ったのが
 「通信建設」という業界。
 社会の通信インフラを支える仕事
 という点に興味を持ち、
 4社ほどの会社に応募しました。
 
 弊社は通信建設業界大手である
 「コムシスホールディングス」のグループ会社で、
 主にシステム開発を行っている
 安定感ある会社というのが第一印象。
 
 会社説明会に来ていた採用担当者が
 自分と同じ大学の卒業生で
 会社の雰囲気などを教えてくれた上、
 大勢のOBが活躍していると聞いて
 とても安心したのをおぼえています。
 
 社会貢献度の高さと安定感、
 そして安心感が
 「この会社で働きたい」
 と思うきっかけになり、入社を決意しました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2017年4月/入社 2017年8月/農業機械メーカーの販売管理システム開発
 2019年7月/AI燃焼検査システム開発
 2020年2月/総合化学メーカーの販売管理システム開発
 2021年2月/電機メーカーの工程管理システム開発
 |