| これが私の仕事 | 迅速な開発とテストを支援するプラットフォーム「Delphix」の代理販売 弊社では
 迅速な開発とテストを支援するプラットフォーム
 「Delphix」の販売代理店業務も担当しており、
 そこで私はリーダーを担当しています。
 
 「Delphix」は仮想データベースとして
 複製した本番データを
 開発やテストで使用する環境へ
 瞬時に提供できるのが大きな特徴。
 他の人に共有したり、巻き戻ししたりできるため、
 開発やテストで効果を出すことができます。
 
 開発やテスト段階だけでなく、
 稼働しているシステムへ導入することで
 バックアップ時間の短縮や工数の削減
 なども実現可能。
 
 海外製品なので、
 ドキュメントが英語だったり
 様々なデータベースの
 特徴を学ぶ必要があったりと
 簡単ではありませんが、
 そこにおもしろさを感じています。
 
 導入した方からの「便利になった」の声は
 一番のやりがいです!
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 「Delphix」の導入に必要な知識が、自分のスキルを向上させてくれました 「Delphix」をインストールするソフトウェアや
 仮想化対象ホストのOS、仮想化対象のDB。
 これらを掛け合わせ、
 複数種類で対応できるようになっているため、
 導入環境によって必要となる知識が
 まったく異なってきます。
 
 現在はLinuxのPostgreSQL環境への
 導入作業をメインで実施しているのですが、
 スムーズに導入が進んだときや
 エラーを解消できたときに、
 自分のスキルが向上したことを実感します。
 
 実はDelphix社で対応していない
 OSとデータベースの組み合わせにも
 対応できるようにするプラグインを弊社で作成中。
 そのため、データベースの仕組みを
 イチから理解し直したのですあ、
 これはとても勉強になりました。
 
 自分でいろいろ調べて、
 どんどん動くことができるので、
 好奇心旺盛な方にピッタリな環境ですよ。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 事業実績が右肩上がりに伸び、業績が安定している点に惹かれました 私が当社を知ったのは、
 大学のゼミ卒業生が人事担当と一緒に
 会社紹介に来てくれたことがきっかけでした。
 
 入社後に転職することは
 まったく考えていなかったので、
 規模が大きくて長く働けることは大前提。
 就職活動の際は
 情報系の企業を約10社受けましたが、
 会社の安定性はとても意識していました。
 
 また、弊社が
 「コムシスホールディングスグループ」
 であり、業績右肩上がりであるという点にも
 大きな魅力を感じていました。
 
 それに加えて、会社紹介に来ていた
 OBと人事の方がとても仲良く話をしていて、
 人間関係の良さを実感できたのも
 大きな決め手のひとつ。
 
 他でも内定を頂戴していたのですが、
 「ここでなら気持ちよく働けそうだな」と思い、
 入社することを決めたんですよ。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2018年4月/入社。金融系のシステム開発を担当 2020年7月/「Delphix」の導入提案・システムエンジニア
 |