| これが私の仕事 | 最先端のAIソリューションをご提案し、お客様の働き方改革をサポート! 所属している『フューチャライズ事業部』は
 AIなどの最先端技術を追求し、
 会社のコアをつくりあげることを目的としています。
 
 担当しているのは事務処理の自動化など、
 最新技術の調査や研究開発と
 ソリューションのご提案です。
 私は主に製造業や電力会社の
 提案・検証・導入を行っています。
 
 ここ数年、日本では「働き方改革」が話題ですが、
 労働人口の減少に伴う業務効率化は
 早急な対応が必要です。
 一人でも多くの方にスピード感をもって
 当社のAIソリューションを知っていただくために、
 大規模な展示会などにも出展しているんですよ。
 
 お客様はもちろんですが、
 社会への貢献といった面でも
 大きなやりがいと責任を感じながら
 日々、仕事に取り組んでいます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 研究開発の成果を初めて披露した展示会。想像以上に大盛況でした! 研究開発と実証実験をもとに
 初めて臨んだ大規模な展示会。
 みんなでAIデモを作成したり、
 パネルをつくったり、ブースを装飾したりと
 自分たちですべてを行い、
 お客様へのご説明も直接行いました。
 
 最初は不安でしたが結果は大盛況。
 5~6名のメンバーでは対応しきれないほどの
 お客様でブースは満員に!
 しかも、来場者の50%がアポイントにつながる
 好結果で、幕を下ろすことができました。
 
 課題をもとに私がご提案した内容を、
 お客様に選んでいただけたことも、
 うれしかったことのひとつ。
 有名なAIベンダーも多く参加していたため、
 「自分の取り組みが評価されたんだ!」と
 大きな自信が生まれました。
 
 今後も情報収集と技術の向上に磨きをかけて、
 弊社のAI事業の発展に貢献していきたいですね。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 時代と共に進化しつづけているところに、大きな魅力を感じました。 私がパソコンを日常的に使うようになったのは、
 ブロードバンド回線が普及し始めた中学生の頃。
 プログラミングやHPの作成を独学で行う中で
 「将来はIT業界で」と思うようになったんです。
 
 就活では20社ほど
 IT企業の説明会に参加しましたが
 弊社の一番の魅力は
 日本の通信インフラを支えてきた企業だということ。
 
 インターネットを初めてつないだときは
 電話回線のダイヤルアップだったものが、
 就活を始めた頃にはスマートフォンで
 高速インターネットができるようになっている。
 
 ──この一翼を担っている企業だという点と
 『通信と共に発展』という
 キーワードに惹かれて入社を決意しました。
 
 さらに、採用担当の方がアドバイスをくれたり
 面接でやりたいことをしっかりと聞いてもらえたのも
 決め手の一つとなりましたね。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2012年4月入社。 同年9月、大手携帯電話会社の運用監視システムの
 開発プロジェクトにアサイン。
 2014年には運用改善プロジェクトを担当。
 2017年8月に事業開発室(現:フューチャライズ事業部)に配属となる。
 |