学生の皆様 こんにちは。
コムシス情報システム 採用担当です。
エントリーシートがうまく書けない。
何を書けばいいか迷う。そんな方へお届けします。
【自己分析を制する者は、就活を制す。】
実務経験をアピールできない新卒採用では、
事業や職種、分野や業務のマッチングが大切です。
学生が企業を選ぶ時代とは言われていますが、
企業も、ミスマッチと感じた学生さんには内定をお出ししません。
では、企業はどんな時にミスマッチを感じるか。
例えば、企業の強みや特色を並べて、
「興味がある」「やってみたい」「好きなことだから」とアピール。
けれど「なぜ自分がそう思うのか」という本質が見えてこない。
集めた情報をアウトプットするだけで、インプットしていないな、
という違和感を感じます。
COMJO選考の面接は、人柄と伸びしろ、ここを重要視します。
自己分析をしっかり行って、
「どんな自分が、好きや興味を持ったのか」を語ってください。
自己分析は、学生生活で経験する
・刺激を受けたこと
(学業、人物、環境、音楽、景色、活動)
・果たした役割・責任の範囲
(部活、ボランティア、アルバイト)
・時間の使い方
(休日、趣味)
などをヒントに、実体験を結びつけてまとめます。
自分の言葉でアピールできる人は、
その人の本質や素質が魅力として、面接官に伝わります。
自分では、よく分からない。という人は、
家族や、友達の力を借りましょう(笑)
人に言われてみて自覚したっていうエピソードでも、いいと思います。
そして、自己分析が充実したら、
エントリーシートにすべてを書くのではなく、
面接での対話で補足して、アピールを完成させてくださいね。
ご興味もたれましたら、是非エントリーを。
選考は、こちらから。
それでは、次回の更新もお楽しみに!!