男鹿市オガシ
業種 公社・官庁
本社 秋田
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総務企画部企画政策課
小林 瑛里
【年収】非公開
これが私の仕事 広報紙作成、統計調査業務、結婚支援(少子化対策)
主な業務は市の機関紙である「広報おが」の作製です。記事を作製するために、地域のイベントを取材したり、読む方の目を引くような構成・レイアウトに仕上げていきます。また、国勢調査等の、基幹統計調査の事務や、結婚支援の取り組みとして、男鹿市を会場とした出会いイベントの企画、新婚世帯に対する補助金の交付事務なども担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「あきたふるさと手作りCM大賞」大賞受賞
観光課に所属していたときに、主担当として作製に携わったふるさとCMが大賞を受賞したことが一番嬉しかったです。思うようにいかなかったときも、地域の人々と協同し、また試行錯誤しながら作品を作り上げ、結果に結びついたことはとてもいい経験となりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き "True North, Akita"
私は関東で過ごした大学時代に、秋田の魅力をPRする映像作品「True North, Akita」を男鹿市のホームページ上で見たことがきっかけで、地元に就職することを決めました。より地域に根差した視点から多方面に向けて男鹿に関する情報発信をしたいと考え、市役所を受験しました。
 
これまでのキャリア 福祉課(2018年採用~1年間)→観光課(2019年~3年間)→企画政策課(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に入ってみないと分からないことがほとんどなので、まずはそこで働いている人の声を聞いてみてください。その上で、自分と向き合いながら、どういう環境でどんな人と関わり、どういうことをしていきたいかをじっくり考えると、今の自分が出せる最良の決断ができると思います。進学・就職で一度地元を離れた方は、自分のふるさとを思い返してみてください。外に出てみて初めて見える「気づき」が、地元を変えるきっかけになるかもしれません。無理せず頑張ってください。

男鹿市の先輩社員

市で所有している土地や建物等の財産を管理する仕事

総務企画部財政課管財班
狩元 巧陽

税金を通して多くの市民の方たちと関わる仕事

総務企画部税務課
平林 大弥

高齢者の日常生活を支える「介護保険制度」の運営に携わる業務です。

市民福祉部介護サービス課
天野 大助

地域のスポーツ振興

観光文化スポーツ部文化スポーツ課
福岡 慎吾

市民だけでなく、学校の先生と関わるお仕事

教育委員会学校教育課
武田 千穂

観光情報発信

観光文化スポーツ部観光課
加藤

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる