男鹿市オガシ
業種 公社・官庁
本社 秋田
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

観光文化スポーツ部観光課
加藤
【年収】非公開
これが私の仕事 観光情報発信
観光の情報発信を担当しており、最近はSNSでの発信に力を入れています。見た人に男鹿市を旅行先として選んでいただけたり、男鹿へ行ってみたいと思っていただけるように心がけています。目につきやすい媒体での情報掲載や広告出稿、観光パンフレットやポスター作成などお客さんが欲しい情報を分かりやすく、見やすいように作成しています。問い合わせ等も多くいただきますので、実際に自分の目で見て確かめることも大切にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんが喜んでくれた時
観光関係のイベントやPRで県内だけでなく県外に出張することもあります。特に県外では「男鹿のナマハゲ」の認知度が高く年齢問わずたくさんの方が写真撮影等に足を運んでくださいます。実際に男鹿に行ってここが良かった、これから男鹿に行ってみたいなど、声をかけていただくことも多く励みになります。イベント開催時は準備が大変ですが、周りの先輩方や上司が助けてくれます。喜んで帰っていくお客さんを見ると大変だったことも忘れ達成感を感じることができます。市役所の仕事はデスクワークというイメージが強いですが、部署によっては外での仕事が比較的多いこともあります。仕事関係者や地域の方々との出会いや交流もあり、刺激的で学びが多く楽しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き さまざまな経験ができる
進学で男鹿を離れることもありましたが、友人が遊びに来てくれた時に男鹿を案内すると景色や観光資源、ナマハゲ文化に感動してくれたことがありました。当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかったと感じ、生まれ育った地元で働き貢献したいと思いました。また、幅広い職種があることで自分の経験値を高めることができること、さらに福利厚生も充実していることが就職先を選ぶ中で決め手となりました。
 
これまでのキャリア 生活環境課(2019年採用~3年間)→観光課(現職)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどういった仕事をしてどんな生活を送りたいのか、そこで働くイメージを想像できるかが大切だと思います。仕事に求めることは人それぞれだと思いますので、周りと比べずに自分自身とよく向き合い、じっくり考える時間も大切にしてほしいです。

男鹿市の先輩社員

市で所有している土地や建物等の財産を管理する仕事

総務企画部財政課管財班
狩元 巧陽

税金を通して多くの市民の方たちと関わる仕事

総務企画部税務課
平林 大弥

高齢者の日常生活を支える「介護保険制度」の運営に携わる業務です。

市民福祉部介護サービス課
天野 大助

地域のスポーツ振興

観光文化スポーツ部文化スポーツ課
福岡 慎吾

市民だけでなく、学校の先生と関わるお仕事

教育委員会学校教育課
武田 千穂

工事の設計と監督、公園の管理等といったまちづくりの一端を担う仕事

産業建設部建設課
高橋 廉弥

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる