これが私の仕事 |
注文住宅設計をメインに、新規事業で未来の暮らしを創造する仕事 注文住宅、分譲住宅、リフォーム・リノベーション、共同住宅や店舗等の設計業務が主な仕事です。他に、エネルギー自立型住宅や防災ハウスなど、住み手にとって本当に良い住宅とは何かを追求する新規事業にも関わります。事業展開において、モデルハウス設計、ショールーム設計と運営、付随するオフグリッド住宅研究、自社標準仕様開発、セミナー事業等に携わり、地域との交流イベントやバレッグスのブランドデザイン業務、店舗看板デザイン、名刺デザイン、ホームページ作成、会社パンフレットデザイン、ロゴ・郵送物デザイン、路上看板デザイン、駅内ポスターデザイン、チラシ広告デザイン 等、多岐 にわたりコミットするのが私の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
とにかく奥が深い。そこが面白い。 設計の仕事は底なしの好奇心や探究心を持って全力で立ち向かっても、まだまだ奥が深いものです。どんなにやってもその先の、その上の答えが待っている。それが仕事の面白さであり、好きなところです。自分の目標や志次第で、仕事が自分を選ぶものだと思います。任せられない、任せてもうまくいかないと思われる人には、どんなにやりたいと思っていても、仕事は回ってきません。本来、仕事は与えられるものではなく、自ら考え、創造するもの。自分自身の問題として目標や志を持ち日々 努力すると、自ずと仕事が創造できる力がついてくると考えています。そういった過程を経て仕事に取り組むと、担当した仕事に全力で尽力することができ、「貴方に設計してもらって良かった」と言って頂けた時が一番嬉しい瞬間です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
"志事"ができる環境がある バレッグスは"志事"をしています。事に仕える"仕事"ではな く、事を志す"志事"です。明確なビジョンと目標のもと、常に情熱ある"志事"に一丸となって取り組んでいます。全社員に平等な実力主義の体制があり、上下関係を超えて、自由な意見や提案ができる環境があります。バレッグスの秀でた特徴は、それらを本当に 実現し続けている"実行力と推進力"です。そこが一番の魅力だと思います。私はバレッグス以外に3つの会社を経験してきましたが、"実行力と推進力"に満ちたバレッグスの活力は、他社に類を見ない大きな力となって社員の夢や情熱を支えていると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
JVとして戸建住宅団地計画・集会施設設計に従事。ロッテルダムのOMAで都市計画設計。横浜の設計事務所で研究施設設計・音楽ホールや市庁舎の設計コンペ等を担当。バレッグス転職後、住宅設計に尽力。 |