これが私の仕事 |
住民一人一人が主役のまちづくり 自治体向けのコンサルティング業務です。
日本は現在、様々な課題に直面しています。日本という大きな括りで見ると直面している課題は一緒かもしれません。
しかし、自治体それぞれで直面している課題は異なります。
だからこそ、どんなに遠い自治体でも足を運び、ニーズにヒアリングをし課題解決まで導き、住民の皆さまに具体的な効果を出すことが求められています。
私たちも、課題解決のためにコンサルティングをしますが、あくまでも自治体を変えていくことができるのは住民一人一人です。
住民一人一人に、自分の町は自分自身の手で変えるという当事者意識を持ってもらい、その自治体の主人公として歩んでいってもらうためのきっかけづくりをしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の成長の先に感謝が待っている 仕事のモチベーションは人それぞれ違うと思います。
私は、仕事をやった先に待っている住民のために、毎日できることを1つずつでも増やせることがモチベーションです。
何を仕事にするにしても、自身が成長することができなければ、住民の私たちの仕事の効果を実感してもらうことは極めて困難になります。
誰しも心に一つや二つは行政に対して思っていることはあると思います。
その悩みに寄り添い、行政と住民を繋ぐ役割が私たちには求めれれています。
実際に、空き家の管理に困っている自治体に空き家管理システムを導入する業務を担当しました。
その際、お客様や空き家を活用したい住民からも感謝されました。
壁にぶつかったとしても、その先に待っている人が明確であり、自己成長しつづけられる環境だからこそ私はこの仕事が好きです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地域とともに成長できる 社会人になって一番求められることは、「自己成長」でした。
私自身にとっての幸せは数多くありますが、中でも一番幸せな瞬間は自己成長を実感できた時です。
自身のモチベーションだけでは、何をするにしても限界が来てしまいがちですが
同期や先輩方、お客様、住民の皆さまのモチベーションと補完しながら成長できるところが弊社の魅力です。
県庁所在地から離れたところでも離島でも、どこまでも足を運び、業務内にとどまらず、自治体のビジョン達成に向けて最後まで伴走できる会社は弊社しかないと思い入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
学部卒で入社、1年目。
固定資産台帳の整備や財務書類の作成といった公会計業務やGISを活用したサポートを行っています。
住民向けのワークショップを実施し、多方面から住民にアプローチしています。 |