株式会社地域科学研究所
チイキカガクケンキュウショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
大分

先輩社員にインタビュー

Social Impact事業部
Y・K(25歳)
【出身】鹿児島大学  理工学研究科工学専攻機械工学プログラム 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 GISでまちを元気に
自社開発のGISシステムをはじめとした、さまざまなシステムを自治体のお客様に提供しています。
開発だけでなく、直接お客様の元へ出向き、新しいシステムの提案や情報提供も大事な仕事の一つ。取り扱う案件内容は多岐に渡るため、日々新聞や本からの情報収集、研修会へ参加するなどして、知識量・技術力の向上に努めています。お客様のご要望を逃すことの無いよう、入念な準備を行ない、お客様のご期待を越えるようなサービス提供を心掛けています
自治体だけではなく、住民の方向けの創生活動も活発に行っています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様との距離が最も近いエンジニア
エンジニアのお仕事は、パソコンに向かう時間が多いイメージがありますが、
当社では、お客様との協議から開発、納品まで、すべての工程に携わることができます。
自分が実装したシステムをお客様にお届けして、「とても助かった」「これからもよろしくね」とうれしい反応をいただくことができ、
モチベーションアップにつながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 成長し続けられる会社
社員の成長のためにたくさんの投資をしているところが好きです。
外部研修は年に何度でも、国内外問わず参加が可能です。また知識を深めるために本の購入も推奨しており、先日も数冊技術書を会社から購入してもらいました。仕切りのないオフィスはとてもコミュニケーションがとりやすく、技術書で得た知識の共有や業務についてのアドバイスなど、社員同士も成長を助け合える環境になっています。
 
これまでのキャリア GISシステムの運用保守、台帳システムの運用保守

この仕事のポイント

仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は「就職するため」が目的になることがないように、
自分が好きなことを突き詰めて、自分に合った就職先を見つけてください。

株式会社地域科学研究所の先輩社員

自治体と伴走して地域の未来をデザイン

Social Impact事業部
M・K

自治体の潜在的なニーズを寄り添うことで明確化し、最善の課題解決へ

Social Impact事業部
M・T

故郷に帰りたい人が帰る場所を残す仕事

Social Impact事業部
I・A

地域を豊かにするシステムづくり

Social Impact事業部
A・M

地域の未来を考えるための道具を作る

研究開発部
I・K

地域課題を解決する、未来を創る技術者

Social Impact事業部
K・R

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社地域科学研究所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社地域科学研究所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)