FJネクストグループエフジェーネクストグループ

FJネクストグループ

不動産事業(開発・分譲・管理)/建設事業/旅館事業
  • 株式公開
  • グループ募集
業種 不動産
建設/ホテル/その他金融/住宅
本社 東京、静岡
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.80

先輩社員にインタビュー

開発事業本部
S主任
【出身】横浜国立大学  理工学部 建設都市環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 変化し続ける現場のすべてに柔軟に対応
マンションが着工してから竣工するまで、現場のすべてを管理するのが仕事です。業務内容の特性上、柔軟な対応力が強く求められるのが現場管理。同じ建物を建てるとしても、立地や業者の方々をはじめ、細かな条件は現場によりさまざまです。その上、それこそ生き物のように刻一刻と現場の状況は変化します。当然、予想外の出来事が起きないよう、仕様や必要資材、スケジュールを含め綿密に計画を立てますが、すべて完璧に想定通りに進むことはほとんどありません。矢継ぎ早に想定外の事態が起きたとしても、丸く収めなければならない。そうでなければ最悪の場合、欠陥品を納品することにも繋がってしまいます。住まいという暮らしの根幹にある商品を扱っているという責任を胸に、変化し続ける現場のすべてに柔軟に対応し続けることがこの仕事の使命です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長のチャンスは意外なところに落ちていました
自分を成長させてくれるチャンスは、意外と業務外にも落ちています。私の場合、妻の何気ない一言が、きっかけとなりました。家で掃除をしていた妻が「なんだか、ここ掃除しにくいね」と呟きました。そこは確かに、掃除機のヘッドが入らないような隙間になっており、「『GALA』ならこんな設計はしないのにな」と頭の中で思いました。実際に自分が居住者として感じたことほどリアルなユーザー目線はない。そこに気付いてからは、仕事やプライベートで訪れるあらゆる建物でも隅々にまで目を配り、改善できるポイントを探す癖がつきました。普段目にするあらゆる情報が仕事に繋がっていく、そんなところもこの仕事の面白い点だなと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 横と縦の距離の近さが魅力
横と縦の距離の近さは、FJネクストならではではないでしょうか。横の距離というのは、グループ会社との連携。グループ内に管理会社もあるため、用地取得から施工、販売、管理まで一気通貫で対応できます。それだけでなく、上層部との距離も近いため、何重にも稟議を通したりせずに、現場の声や自分のアイデアをスピーディーに商品へ反映できる。どちらかの距離が近い会社はあると思いますが、これだけの規模で横にも縦にも近いのはFJネクストだからと言える部分だと思います。そういった点も当社を選んだ理由の一つです。
 
これまでのキャリア 開発事業本部

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は、これまでの経験を活かした仕事がしたいと考えていました。実際に今の仕事はこれまでの知識や経験が活かされているなと感じる点が多数あります。経験や資格だけではなく、自分の長所や趣味などを改めて見つめなおし、自分に合った会社を見つけてください。

FJネクストグループの先輩社員

仕事の重みを胸に、目指すは営業の頂

営業部
O係長補佐
神奈川大学 法学部 法律学科

お客様の一生のパートナーとなれる営業マンを目指して

営業部
W主任
桐蔭横浜大学 法学部 法律学科

お客様の将来設計のサポートを行う

コンサルティング事業部
O係長補佐
神奈川大学 経営学部 国際経営学科

お客様のライフプランの設計のお手伝い

営業部
N課長
久留米大学 商学部

絶対の自信を持ってガーラマンションをご紹介する

コンサルティング事業部
S主任
法政大学 社会学部 メディア社会学科

様々な角度から…

レジデンス事業部
T主任
都留文科大学 文学部 比較文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる