業種 |
化学
ガラス・セラミックス/非鉄金属/半導体・電子部品・その他 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は1934年に創業して以来、約90年モノづくり一筋に熱い想いで取り組んできました。時代を先取りし最先端の技術を開発しながら、カーボン製品の製造・販売を中心に事業を拡大しています。特にアルミニウム製錬に使われるSK-Bは、世界トップクラスのシェアで業界をリードしてきました。身近な存在ながら無限の可能性を持つカーボン製品で、新たな未来を創造することを目標に、チャレンジを続けていきます。
人々の近代的な社会を支える重要な金属として、幅広い用途に使われる鉄骨やアルミニウム。それを製造する現場で使われるのが、当社が手掛ける人造黒鉛電極やSK-Bです。あまり知られていませんが、日本のモノ作りに欠かせない重要な製品です。ほかにも宇宙・航空分野、リチウムイオン電池、塗料など、当社の製品が活躍する場面は広く、社会を豊かなものにするために欠かせない存在。みなさんの生活を、見えないところから支えています。製品の基となる炭素は高温に強く導電性があり、さらに薬品に強く軽量。身近な素材でありながら、その可能性は無限大。当社はカーボン製品を通じて、輝く未来を創造するために努力を続けています。
アルミニウムを製錬するアルミニウム電解炉で必要となるSK-Bは、炉の生産性向上や長寿命化、操業の安定性や省エネルギー化に貢献できる高品質と高い信頼性が特徴であり、この分野ではトップクラスのシェアを誇っています。急速に進化を続ける世界の生産現場に求められる品質を守り、さらなる高みをめざして、当社の技術者が日々研究・開発に取り組んでいます。長年にわたり先人が築いた技術とノウハウを受け継ぎ、新たな創意工夫を尽くすことで、まだ誰も見たことのない新たな製品を求めて努力を続けています。当社では共にものづくりの最先端で働く、無限の可能性を秘めた皆さんの才能を必要としています。
企業の成長にとって重要なのは、優秀な人材が能力を存分に発揮し、意欲的に働くことができる環境を作ることです。当社の製品は、いずれも最高の技術者の絶え間ない努力とユニークで自由な発想、さらにものづくりにかける情熱から生み出されてきたものです。毎日の業務にモチベーションを高め、より良いパフォーマンスを発揮するためには、それにふさわしい「働きがいのある職場」「やりがいが感じられる仕事」が必要です。有休取得率は80%を超え、残業は月4時間未満、寮・社宅制度、奨学金の代理返済など充実した福利厚生と、スキルアップのための研修制度によって、社員が自分らしく、長く安心して働くことができる職場づくりを進めています。
事業内容 | カーボンを用いた製品群の製造・販売
○アルミニウム製錬用カソードブロック SK-B ○人造黒鉛電極 ○特殊炭素製品 ○ファインパウダー 他 |
---|---|
設立 | 1934年10月
|
資本金 | 59億円(2023年3月31日時点) |
従業員数 | 260名(2023年3月31日時点) |
売上高 | 304億100万円(2023年3月期) |
代表者 | 代表取締役会長 大谷 民明、代表取締役社長 中島 耕 |
事業所 | 【本社】
〒 661-0976 兵庫県尼崎市潮江一丁目2番6号 JRE尼崎フロントビル6階 【京都工場】 京都府福知山市長田野町3丁目26番地 【岡山工場】 岡山県岡山市東区正儀4700番地の2 【東京事務所】 東京都中央区日本橋2丁目15番3号 平和不動産日本橋ビル7階 【名古屋営業所】 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目17番19号 キリックス丸の内ビル8階 |
SEC[カーボン/検索ワード | ◎SECカーボンの魅力
#早期 #早期選考 #理系 #理系歓迎 #技術職 #開発 #生産技術 #技術サービス |
業界に迷っていた私が「SECカーボンで働きたい」と思った理由 | Q. モノづくりや素材に目を向けるようになったきっかけは?
A. 大学で材料科学や化学工学を学ぶ中で、素材が社会に与える影響の大きさに気づいたのがきっかけです。 特にカーボンは、軽くて強くて電気も通す。 しかも高温や薬品にも耐える。まさに理系が惹かれる「面白い素材」だと思いました。 Q. 当社のどんな点に興味を持ちましたか? A. SK-Bをはじめ、アルミ製錬やリチウム電池、宇宙・航空分野に活用されている製品群に強く惹かれました。 直接は見えないけれど、社会の基盤を支えているという「技術者としての誇り」を感じられる 仕事だと実感しました。 Q. 実際に働いてみて、どう感じましたか? A. 炭素材料の研究開発や、生産ラインの効率化、設備設計など、理論と実務がリンクする瞬間が日常にあります。 論理的に考え、物理や化学の知識を応用して課題を解決する仕事には、 やりがいと知的興奮があります。 Q. 理系として長く働ける環境は整っていますか? A. はい、残業は月4時間未満、有給取得率は80%以上。 寮・社宅や奨学金返済制度などの支援もあり、技術に集中できる環境です。 人を大切にする風土があるからこそ、専門性を深めながら安心して長く働けます。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。