河合石灰工業株式会社カワイセッカイコウギョウ
業種 化学
鉱業/非鉄金属/その他製造
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術開発部
S・Y(23歳)
【出身】名古屋工業大学  工学部 生命・物質工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 次世代製品を意識した研究・開発
石灰の次に売れる「次世代の製品」を目指した機能性材料の研究・開発に携わっています。任されるテーマによって「新素材に基礎研究」から「世の中のニーズに応えた製品の開発」まで幅広く行えるため、同じ作業の繰り返しが少なくとてもやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
若手のうちから大規模プロジェクトに携われる。任せてもらえる環境がある。
まだ、入社して間もないですが、特許化まで視野に入れた材料の研究・開発に携われることになり、とても驚きました。一方で、そんなに大きなプロジェクトに早い段階から関われることに嬉しく思いました。現在の専門分野は大学での専攻とは少し異なっているため、わからないことが多く、思った結果にならないことが多いです。そんな中で、ここでの経験を活かして予想を立てその通りに実験が進められることに自分自身の成長を感じることが出来、とても達成感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりたかった開発・研究を自分が望む環境でできたため
理由はいくつかあります。まずは「化学の知識を活かせる仕事」だというところ。当社は現在、石灰の次に売れる製品を目指した研究・開発を進めており、自分の好きな科学の知識を存分に活かせるチャンスだと思って当社を志望しました。次に「創業100年以上の歴史を持つ会社」であること。折角、自分の希望する会社に入っても、潰れてしまっては元も子もないですからね。当社は古くから操業しており、安定して経営をしているため安心感がありました。あと、「寮がある」という点も惹かれたポイントですかね。就職を機に一人暮らしを始めたかったため、寮のある当社はとても魅力的でした。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当社と自分との出会いは合同説明会でした。そのときはまだ、当社の名前も知らなかったですが、会社説明会聞いているうちに「この会社、自分に合ってそうだ!」と感じて入社することにしました。なので、実際に足を運んで多くの会社と出会い、そこで働いている人の話を聞くことがやはり重要ではないかと思います。

河合石灰工業株式会社の先輩社員

石灰系商品の販売です

営業部
N・Y
中央大学 経済学部国際経済学科

生産設備の保守メンテナンスやトラブル対応

生産技術部設備課
T・T
名城大学 理工学部交通科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる