河合石灰工業株式会社カワイセッカイコウギョウ
業種 化学
鉱業/非鉄金属/その他製造
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産技術部設備課
T・T
【出身】名城大学  理工学部交通科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生産設備の保守メンテナンスやトラブル対応
生産設備の保守メンテナンスやトラブル対応は計画的な生産を支える仕事です。各工場から発行される修理伝票に基づいて、より良くするために設備の改善や新設、更新などを行い、スムーズな生産を支えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が手掛けた設備が順調に稼働
スムーズな生産を支えるため、故障した設備は限られた時間で確実に改善していく必要があるため、大きな責任を感じます。入社当初は先輩方の指示もあまり理解することが出来ず悔しい思いをしたことも多々ありました。しかし、先輩と一緒に作業をするにつれ少しずつですが、出来るようになりました。回路のこと、電気のこと、機械のことなど先輩と一緒に試行錯誤しながら改善していった設備が順調に稼働し続ける様子を見ると達成感、充実感を感じています。参考書などで知識を理解する事も行っていましたが、やはり現場を見て現場を覚えることが一番大切だと思いました。また近い将来、先輩たちに出来るだけ頼らず、自分一人で考え作業できる人間になりたいです。とくに電気の事など、安全に作業できるように早く一人前になりたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 飽くなきチャレンジ精神に魅力を感じた
私は岐阜出身なのですが、この会社が地元の会社であることや、社名から事業内容は石灰に関する会社であることは知っていました。しかし、石灰が実際、何に使われているのかは知りませんでした。会社説明会に参加して、石灰は製鉄など様々な産業で必要とされていることや創業130年という老舗企業にも関わらず、現状に満足することなく挑戦し続けるチャレンジ精神を持った会社に魅力を感じました。また、生産を支え、設備をより良いものにしていく設備課の仕事内容にやりがいを感じました。
 
これまでのキャリア 生産技術部設備課(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

先入観に捉われずに広い視野で深く企業研究を行い就職活動をしてください。また、説明会や先輩社員の方との懇談会の中で自分が疑問に思っていることを積極的に聞いて解決していくことをお勧めします。

河合石灰工業株式会社の先輩社員

石灰系商品の販売です

営業部
N・Y
中央大学 経済学部国際経済学科

次世代製品を意識した研究・開発

技術開発部
S・Y
名古屋工業大学 工学部 生命・物質工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる