業種 |
その他サービス
その他商社/その他製造 |
---|---|
本社 |
長野
|
リクナビ限定情報 |
---|
長野県に本社を構え、交通安全施設の設計・製作・施工・販売を行っています。官公庁からの受注を主として、安定した事業基盤を確立。みなさんが道路で目にする標識や防護柵、区画線をはじめ、公園のフェンスや防災用ベンチ、太陽光発電システムまで幅広く対応しています。さらに交通や河川などの安全を守るシステムの開発・運営管理も展開。公共インフラを根底から支え、誰もが安心して安全に過ごせる社会のために尽力しています。
矢木コーポレーションは60年にわたって、交通安全施設や公共スペース設備の設計と施工・管理にたずさわってきました。道路標識や防災・減災設備、太陽光発電システムのほか、公園のフェンスやスポーツ施設のグラウンド照明、人工芝など、数多くの営業品目を取り扱っています。加えて、道路や橋梁などの維持メンテナンスにも注力。地域のインフラ整備を担いつつ、ランドスケープデザインにも目を向けながら、交通の安全を支え、誰もが安心して利用できる空間づくりに取り組んでいます。
リクナビ限定情報 |
---|
長野県全域を中心に近隣都県で事業展開している当社。国土交通省をはじめとする各省庁や長野県警察本部、各自治体からの依頼が全案件の80%を占め、1966年設立以来、安定経営を継続中です。本社敷地内に道路標識・サイン工場を設け、製造から施工、維持メンテナンスまで一気通貫で対応できることが私たちの強みであり、長野県内の高速道路標識の施工・管理実績はなんと90%(2025年4月現在)。圧倒的な受注率は、優れた技術力・営業力と築き上げた信頼の証だと自負しています。こうした実績を活かして、近年ではソフトウェア開発にも着手。橋梁点検支援や道路標識台帳管理などのシステムを開発し、公共インフラの安全維持に役立てられています。
リクナビ限定情報 |
---|
「土木技術職」は道路標識や白線、ガードレールなど交通安全施設の施工と管理を担当。崖からの落石や崩落を防ぐ法面保護や河川の護岸改良などにもたずさわります。「電気・電気通信技術職」は情報通信の基盤づくりに取り組み、交通情報システムやトンネル防災システム、監視カメラ設備、街路灯などの設備工事を行います。そして、「営業職」は官公庁や設計事務所、土木・建設会社への情報提供や施工提案を通して、安心・安全で快適なまちづくりの実現を目指します。どの職種も公共インフラに関わる大切な使命を担っており、「社会に“なくてはならない”を支えている!」という達成感をモチベーションに、活躍していただきたいと思います。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | 建設業、土木一式工事業、とび・土工・コンクリート工事業、電気工事業、電気通信工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、塗装工事業、造園工事業、屋外広告業、産業廃棄物収集運搬業
《許可・登録》 建設業許可/国土交通大臣許可(般・特)第7481号 土木一式工事業、とび・土工・コンクリート工事業 電気工事業、電気通信工事業、鋼構造物工事業 舗装工事業、塗装工事業、造園工事業 電気工事業/経済産業大臣届出第22007号 屋外広告業/長野県知事00033(3)号 長野市指令3都第11-1(3)号 産業廃棄物収集運搬業/長野県知事2008078832号 |
---|---|
設立 | 1966年2月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 100名(2025年3月現在) |
売上高 | 50億7,900万円(2024年1月期) |
代表者 | 代表取締役 矢木健一 |
事業所 | 本社、長野支店、電気通信事業部・営業開発事業部、標識・サイン工場/長野市真島町川合2036
東京支社/東京都台東区東上野4-16-6 東西ビル東上野2階 松本支店/長野県松本市平田東3-6-7 飯田支店/長野県飯田市北方1267-4 東信支店/長野県佐久市大字中込3679-13 安曇野営業所/長野県安曇野市豊科光2037-14 大町営業所/長野県大町市大町5659-13 岩手営業所/岩手県北上市中野町1-1-1 |
主な取引先 | 国土交通省、内閣府、財務省、文部科学省、農林水産省、厚生労働省、防衛省、環境省、林野庁、警視庁、長野県警察本部
独立行政法人鉄道建設施設支援機構、独立行政法人水資源機構 NEXCO東日本、NEXCO中日本 長野県、東京都、新潟県 |
保有技術者 | 技術士(建設部門)
1級土木施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 1級電気通信施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級土木施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 2級造園施工管理技士 2級建築施工管理技士(仕上げ) 路面標示技能士 第1種電気工事士 第2種電気工事士 1級鋼橋塗装作業技能士 など |
沿革 | 1966年 矢木商事株式会社を設立
1967年 建設業許可長野県知事登録/土木一式工事、とび・土工コンクリート工事、塗装工事 1968年 松本営業所を開設 1969年 標識・サイン工場を新設 1971年 上越営業所を開設 1973年 飯田営業所を開設 1976年 建設業許可電気工事業 1977年 建設業許可国土交通大臣登録 1980年 長野営業所を開設 1981年 電気通信部門を設立、建設業許可/電気通信工事業、木曽営業所を開設 1982年 建設業許可/造園工事業 1984年 東信営業所を開設 1988年 東京営業所を開設 1991年 創立25周年記念を契機にCI導入 1994年 名古屋営業所を開設 1996年 長野・東京・松本・飯田・東信の各営業所を支店に昇格 1997年 本社社屋を新築 2002年 矢木コーポレーション株式会社に商号改称 2003年 メンテナンス・システム部門を設立 2004年 建設業許可/鋼構造物工事業 2005年 建設業許可/舗装工事業 2007年 安曇野営業所を開設 2008年 建設業許可/管工事業 2010年 東京支社 PV事業部を開設 2012年 岩手営業所を開設 2014年 神奈川営業所を開設 2015年 設立50周年 2019年 マレーシアにソーラー事業部「Yagi Green Energy consulting Sdn. Bhd」設立 2025年 設立60周年 |
会社HP | https://yagicompany.jp/ |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。