株式会社小泉コイズミ

株式会社小泉

【住宅設備の総合商社】
業種 商社(総合)
商社(建材・エクステリア)/その他商社/商社(インテリア)/その他専門店・小売
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

プロストック川崎店
須藤 賢一(28歳)
【出身】拓殖大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 オープンしたばかりの店舗のファンづくり。
“プロストック”は、何万種類もの工具や材料を扱うプロの職人さん向け専門店。私は、2018年10月にオープンした「プロストック千葉市川店」にて、店舗での接客・販売を行っています。まだオープンして間もないので、固定のお客様を増やしていくことが、現在店舗として最も注力をしているポイント。ご来店のお客様に「また来よう」と思ってもらえるようなご案内はもちろん、電話やFAXを使った新規顧客へのアプローチに力を入れています。

アプローチによって店舗の存在を知っていただき、ご来店に至ったお客様に声を掛けていただけることもあり、自分の働きかけが目に見えることにやりがいを感じるます。今後も、一人でも多くの店舗のファンをつくっていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様のニーズとこだわりに向き合う。
オープン当初にご来店されたお客様は、ご自身での事業立ち上げに伴って、第二種電気工事士資格の取得を目指していました。取得に向けての工具一式と、実技試験用の教材一式を購入いただいたのですが、一つ一つの工具の性能やデザインにまでこだわりの強いお客様で、ご希望に応えるための資料準備が大変だったのを覚えています。

ただその分、仕事にかける熱意や本気度を感じることのできた機会でもありました。お客様の話をじっくりとお伺いし、提案したことで、「ありがとう!」という言葉をいただき、その後も定期的にご来店をいただいています。お客様がどんなものを求めているか?そこに、とことん向き合うことで、信頼や感謝を実感できる仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域から愛される店舗になるために、目の前のお客様を大切に。
業界は特に絞らず、様々な業界の説明会に参加をしていました。その中で当社に出会い、“住宅”という人の生活に大きく関わる仕事に興味を持ちました。また、資格やスキルの所得を支援する自己啓発制度が充実しており、入社してからも学び、自分の価値が高められる環境があると感じました。

私も、今後「電気工事士資格」を取得し、少しでも日々触れあう職人さんたちと対等な知識で会話ができるようになりたいと思っています。そして、目の前のお客様の満足度をしっかりと高めることで、店舗全体の売上や、地域からの信頼を高めていきたいと思っています。
 
これまでのキャリア 営業職(2017年入社)→販売職(2018年~)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

周りの内定が決まってくると、焦る気持ちも生まれます。しかし、就職活動はそれぞれのタイミングがあるので、じっくりと妥協せず、自分に合った会社を見つけてほしいと思いまいます。

株式会社小泉の先輩社員

プロ専門のホームセンター「プロストック」でのお仕事。

プロストック入間店
松瀬 美紀
都立第四商業高校 情報処理科

正解はないから、飽きがこない。

小泉神奈川 神奈川本社
佐藤 大輔
立正大学 経営学部・経営学科

住宅設備機器の営業。キッチンやユニットバスのプラン提案など。

港南営業所
中丸 真希
神奈川大学 外国語学部 中国語学科

プロが相手!様々な角度から店舗づくりに深く関わる仕事。

プロストック朝霞店
中村 絋希
志木高校

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる