株式会社小泉コイズミ

株式会社小泉

【住宅設備の総合商社】
業種 商社(総合)
商社(建材・エクステリア)/その他商社/商社(インテリア)/その他専門店・小売
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

プロストック朝霞店
中村 絋希(24歳)
【出身】志木高校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 プロが相手!様々な角度から店舗づくりに深く関わる仕事。
店舗にて職人さん向けに、資材・部材などを販売する仕事をしています。現在の役割のひとつは、マニュアルを推進していくこと。業務で使用するシステムの操作方法や、接客方法などをスタッフに対して落とし込むことで、業務の効率化を図ります。もうひとつは、売上につながるアクションを起こすこと。具体的には、メーカーを招いた店頭販売会の企画や、取りそろえる商品ラインナップの提案など、接客・販売だけでなく、様々な角度から店舗づくりに深く関わることがる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「中村さんに頼んでよかった」と言われた瞬間。
お客様はエアコンを探していたのですが、希望の商品は在庫にないものでした。そこで、他メーカーの同等品を代替案として提示し、購入していただいたことがありました。その時、「無いです」で終わってしまうと、お客様は困ってしまうし、私たちの売上にもつながりません。求めていることを汲み取り、提案をすることの大切さを学びました。その時のお客様から言われた、「中村さんに頼んでよかった」という言葉は今でも印象的です。そして、それ以降も店舗にお越しの際は指名で声をかけていただいています。頼っていただける“ファンづくり”もこの仕事の醍醐味です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員同士の横のつながりが強い会社です。
元々接客をするのが好きだったことがキッカケです。そして、職人をしている知人から「専門知識を学びながら接客が出来る」という話を聞き、プロストックに興味を持ちました。決め手となったのは、様々な自己啓発制度。フォークリフトや販売士の資格の取得を会社が応援してくれており、取得すれば報奨金ももらえます。また、入社後に感じたことは、社員同士の横のつながりが強いということです。新店の開店準備では商品数が多いため、他店舗で分担して発注をしたり、売り場づくりも協力して行います。店舗内でも、会社全体としても、困っている人がいれば助け合う風土が根付いていると思います。
 
これまでのキャリア 販売職(2017年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に働いている方の雰囲気を知ることが大切だと思います。特に、店舗を構えている業態の仕事などでは、足を運び、接客やサービスを受けることで働くイメージが湧くはずです。

株式会社小泉の先輩社員

プロ専門のホームセンター「プロストック」でのお仕事。

プロストック入間店
松瀬 美紀
都立第四商業高校 情報処理科

正解はないから、飽きがこない。

小泉神奈川 神奈川本社
佐藤 大輔
立正大学 経営学部・経営学科

住宅設備機器の営業。キッチンやユニットバスのプラン提案など。

港南営業所
中丸 真希
神奈川大学 外国語学部 中国語学科

オープンしたばかりの店舗のファンづくり。

プロストック川崎店
須藤 賢一
拓殖大学 商学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる