株式会社小泉コイズミ

株式会社小泉

【住宅設備の総合商社】
業種 商社(総合)
商社(建材・エクステリア)/その他商社/商社(インテリア)/その他専門店・小売
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

小泉神奈川 神奈川本社
佐藤 大輔(32歳)
【出身】立正大学  経営学部・経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 正解はないから、飽きがこない。
お客様の事務所に出向き、新商品の紹介や提案をや商談を行い、商品を受注するルート営業です。納品場所や納品日等の詳細な打ち合わせや、実際に現場への配達・搬入まで、トータルで担当していきます。
エンドユーザー様との直接のやりとりは基本的にはないので、間接的に感謝されることが多い仕事。また、営業方法や提案内容には正解がないと思うので、自分で考えながら改善していける人には、いつまでも飽きがこず、モチベーション高く働ける環境だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
試行錯誤とサポートのおかげで、売り上げは倍に。
営業になりたての時に突発的なまとまった受注等が重なり、目標を達成できたことがありました。しかし、その後はなかなか売上を伸ばすことができず、低迷した成績を続けることに。
それでも自分なりに試行錯誤はしながら、ダメな所は改善し、いいと思ったことはどんどんやってみました。そうすると少しづつではありましたが、ベースを増やしていけるようになっていき、先輩からの引き継ぎも重なったことで売上を伸ばすことにつながりました。
慣れない商材だったり、小さなミスが重なり、苦労した時期もありましたが、周りの先輩や上司にに助けられ、今では、当時では考えられないような売上を上げられるように成長できました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アルバイトとして会社のことを知っていた。
小泉の店舗型事業「プロストック」にて、アルバイトをしていたことがキッカケです。当時から、住宅設備や機器に囲まれており、様々な知識を得ることが出来たので、それを活かしたいと思いました。営業職ははじめての経験でしたが、培った知識と研修や周りの方のサポートによって、毎日成長を感じながら働くことができています。
 
これまでのキャリア 営業職(2012年入社)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

世の中には様々な仕事があるともいますが、「やりたいことはなんなのか?」にこだわりを持つことで、自分い合った会社に出会えるものだと思います。

株式会社小泉の先輩社員

プロ専門のホームセンター「プロストック」でのお仕事。

プロストック入間店
松瀬 美紀
都立第四商業高校 情報処理科

住宅設備機器の営業。キッチンやユニットバスのプラン提案など。

港南営業所
中丸 真希
神奈川大学 外国語学部 中国語学科

プロが相手!様々な角度から店舗づくりに深く関わる仕事。

プロストック朝霞店
中村 絋希
志木高校

オープンしたばかりの店舗のファンづくり。

プロストック川崎店
須藤 賢一
拓殖大学 商学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる