株式会社 ベッセル工業ベッセルコウギョウ

株式会社 ベッセル工業

工具メーカー/機械メーカー/工具/設計/開発/電気/電子/海外/技術
業種 機械
金属製品/精密機器/半導体・電子部品・その他/自動車
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部
吉田 晃輔(23歳)
【出身】大阪産業大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【専門性の高い開発業務】
私がしている仕事は、主にドライバー等の新製品の開発・設計です。その他の仕事内容は既存製品の改良や改善等であり、日々お客様が使いやすい製品を心がけながら開発をしております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
【認められた時の喜び】
ベッセル工業に就いて日が浅い私ですが、担当していた製品の性能が改善され副社長に褒めていただけた時は、とても光栄でした。また、自分が担当した製品がお客様に使用され役に立っているのを見ると、開発に携わって良かったなと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 【自社製品が好き】
この会社を選んだ理由は、社員の人柄の良さや・有休の取りやすさ・残業が少ない等、理由は幾つかありますが、一番の理由は工具が好きだったからです。大学入学当時からバイクのカスタムやメンテナンスをするのが好きだったため、日常から工具を使用していました。使用している工具の中でもベッセル製のドライバーが使い易く、私もお客様に使い易いと思っていただけるような工具を作りたいと感じたため、ベッセル工業に就職しました。
 
これまでのキャリア 大阪産業大学 工学部 機械工学科を卒業。
入社時から設計部 ハンドツール設計課に配属されております。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の就職活動は早く終わりましたが、その要因としては自分の得意分野をたくさん発掘し、目標に向かって常に動いているような生活を送っていたことです。
就職活動で一番難しいことは、自分が話したい内容を正確に面接官へ伝えることだと思います。
程よい緊張と少しの余裕をもって面接会場へ行くと良いと思います。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる