これが私の仕事 |
商品開発、新商品開発、、マーケットリサーチ 建築用副資材であるクギやネジなど、建築用ファスナーの新商品開発や、
新商品のためのニーズ調査として、建築現場・販売現場・製造現場へ積極的訪問し、リサーチをすることです。
例えば、現在はホームセンター向けの商品を担当しています。
目新しさのある商品ではなく、
他社品の対抗馬として発売される商品を開発しています。
そして、無事納品され、
発売解禁になれば全国のホームセンターに自分の担当した商品が陳列されます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
アイテム数1500以上の商材を短納期で仕上げるという担当を任されています。 開発部へ配属になって半年。
ホームセンター向けの商品として1500アイテム以上の案件を任されるようになりました。
建築資材のマーケットでは既に他社から販売されている製品でしたが、
若井産業として新たに進出すべき商品でした。
早急な販売開始が求められ、4ヶ月後には販売開始との決定が。
アイテム数が多い上に、パッケージ等の各種資材や仕入れ商品の選定などが未定のままでのスタートでしたが、部署の垣根を越えた多くの先輩たちの助けがあり、今まさに製作のスタートを切れる段階に差し掛かっています。
この案件を進めていく上で、周りの人を巻き込むくらいの気持ちで協力を得ることが非常に大切だと知ることができました。また、社内だけでなく、仕入先も含めた大きな人となりができて、仕事=人の力であることに気づかされました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
1.職場環境 2.経営状態 3.立地条件(通勤距離) 1.職場環境
非常に楽しい職場です。定期・不定期ともに仲間内で飲み会があり、週末は各種スポーツなどで余暇をともに過ごしてます。
もし、何か始めてみたいことがあれば自分でサークル・クラブを立ち上げることも可能です。
2.経営状態
自己資本比率の高さ・無借金経営が魅力的でした。どんなに大きな企業でも、会社が存続しないことには意味がないので。
3.立地条件(通勤距離)
元々、自宅から通勤可能なところを探していたので。 |
|
これまでのキャリア |
営業⇒企画開発⇒ソーラー事業部⇒設計・製造⇒開発1G |