これが私の仕事 |
産業副資材を扱う専門総合商社、受発注・見積・商品提案を行います。 担当先のお客様に対し、商品の受発注・御見積の作成・商品提案等を行っています。
数百万点の商品を扱っており、毎日お客様から求められる商品は様々です。
お客様のニーズを的確にキャッチして、商品をご提供する仕事であるため、常に相手の立場に立って物事を考える力が養われる仕事だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「お願いがあります!」と頼りにされた事 半年間の研修を終え、配属先が決まりました。
最初は先輩社員のアシスタント業務から始まり、数ヶ月して自身で担当を持つようになりました。
それまでの業務と打って変わって、自分宛に電話やFAXが届くようになりました。
知識や経験はお客様の方が遥かに多いなか、四苦八苦しながら業務を行っていましたが、次第にお客様から頼りにされる事も増え、「宮本君、お願いがあるんだけど!」と名指しで頼りにして頂ける機会が増えました。
仕事において頼りにされる事はとても嬉しく、やりがいを感じています。
日伝の社是は「誠実」です。誠実で親切・丁寧・一生懸命に仕事をしてお客様一人ひとりと築いた信頼関係は、何よりも嬉しい事だと感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
心から本音で言い合える会社 私が就職活動当時、日伝の会社説明会で感じたのは「なんてフレンドリーな会社だろう!」という事です。
合同説明会のブースでは、会社の説明をそっちのけで一時間以上雑談を話し込んだのは印象に残っています。
選考の中では、自身の長所・短所をズバリと指摘されました。普段自分で気づいてないような事でも細かい所まで見てくれているのに驚きました。
日伝は「家族のような会社」とよく聞いており、良いことも悪いことも率直に本音で言い合います。
仕事では時に厳しく、プライベートでは趣味でも飲み会でも友達以上に一緒に居る時間が多いです。
そんな、優しく時に厳しい印象は選考当時から入社後の今も全く変わっていません。
人を見ているからこそ本気で言い合える、そのような所に惹かれて私は日伝への入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2012年入社→新入社員研修→九州支店 営業課→熊本営業所 営業一課 |