| これが私の仕事 | 
									認知症高齢者のグループホームのケアマネジャー 9人のグループホームの入居者のケアプラン作成と介護を行っています。介護はもちろんですが、認知症の入居者の方が自宅のようにゆったりと日々を過ごして頂けるよう、生活のサポートや家事(掃除、洗濯、食事の準備、各種手続き等)、外部事業所との調整、新規入居者の確保等業務は多岐にわたります。
 介護は感情労働の一つと言われるように高ストレスです。しかし休日に趣味のスポーツや登山、旅行でストレス発散することが出来ています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									ここは「よかとこ」と言われたこと。 ケアマネ知識を活かして入居者の問題解決や職員の介護技術の向上につなげることが出来た時にやりがいを感じます。
 高齢の入居者様の生活を支えることはの人生の終わりに携わることになりますが、介護職として入居者様が気持ちよく、穏やかに過ごせるよう支援し心からの感謝の言葉やサインをもらうと嬉しいです。日々職員間で情報を共有しながらトライアンドエラーを繰り返し、より良くなるように工夫することが出来ます。
 余談ですがプライベートでも友人や知人、親戚の介護問題の相談役になることもあります。みんなの負担が減り笑顔で暮らしてもらえるようにしたいです。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									ゆっくりと介護に携わることができる。週休2日で休みがある。 職員からの紹介で入職したこの会社ですが、職員同士がお互いを認め合い、伸び伸びと仕事をしている事が決め手になりました。離職の多いこの業界ですがずっと職員が変わらずに勤めていることは、利用者様にとっても職員にとってもいいことづくめだと思います。
 休みが確実に取れる為私は趣味の時間や家族と過ごす時間を確保することが出来ています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									農業(6年)→身体障害者デイサービス・介護職(2年間)→有料老人ホーム・生活相談員(13年)→グループホーム・ケアマネジャー(現職・8年目) |