株式会社第一興商ダイイチコウショウ

株式会社第一興商

【東証プライム市場上場】DAM/BIG ECHO/カラオケ/音楽/メーカー
  • 株式公開
業種 商社(総合)
放送/広告/レジャー・アミューズメント・パチンコ/ゲーム・アミューズメント機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 5.00 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

BE事業運営部
大越 広野(28歳)
【出身】埼玉大学  教育学部 数学専修 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「頑張りをしっかり評価」することを大切にした人材教育で店舗を運営
私の仕事は、店舗の管理。私が目指しているのは「大事な人を自信を持って連れて来られる店舗」を創ることで、特に力を入れているのがアルバイトの教育です。私がいなくても円滑に店舗運営ができるよう、アルバイトには私と同じぐらいの水準で丁寧な接客ができてほしいと思っています。「第三者から褒めてもらうこと」で、アルバイトの皆さんが素直に成長してくれると考えます。上司や先輩といった第三者に「○○さんを大越が褒めていたよ!」と言われた方が、余計に嬉しくなると思うのです。私自身もかつて、私の面倒を見てくれていた上司が、部下の前では私のことを褒めていたということがありました。その時、「上司は自分の頑張りをしっかり見てくれている」と嬉しくなったんですよね。自分の体験を踏まえ、上司から学んだことを私も実践しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一緒に働いていたアルバイトが立派な社会人として成長した時。
これまでに1番うれしかったのは、働いていたアルバイトの成長を見届けられたことです。とある男性の学生さんはバイト未経験で、1から始める状態でした。まずはフロントで「いらっしゃいませ」と言うことから開始。彼にもここでスキルや知識を学んでほしいと考え熱心に指導を試みた結果、自主的に指示出しができるほどに成長したのです。私が店頭にいない時に、彼がいると安心できるような頼もしい存在になってくれました。さらに、その後私が異動になり、彼と同じ店舗ではなくなってからのこと。私が勤める店舗に彼が訪れ、「大越さんのお陰で、就活が上手くいきました!」とわざわざお礼を言いに来てくれたことが今でも心に残っています。教育に力を入れている私にとって、それは何よりも嬉しく、やりがいを感じられた瞬間でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教員になる夢をビッグエコーで実現できると気が付いたから。
小中高の教育免許を取得していたこともあり、将来は教員になろうと思っていました。そんな私が第一興商に入社しようと思ったのは、社会を知らない私が子どもたちを教育することはできないと考えたからです。就職活動をしていく中で、自分がアルバイトをしているビッグエコーの仕事について考える機会がありました。ビッグエコーで働くアルバイトの多くは学生です。お店を学校のクラスに例えてみると、アルバイトは生徒と捉えられると思ったのです。人を教え育てることはビッグエコーでも実現できることに気づきました。現在は入社してから学んだことを活かし、新たな目標に挑んでいる最中。次の目標は、複数店舗をまとめるエリアマネジャーになることです。自分の思い描く店舗や事業を作り上げていきたいです。
 
これまでのキャリア 2018年 新卒入社
2019年 副店長昇進
2020年 店長昇進

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業選びで大切だと思うことは、「どこに入るか」ではなく「そこで何をやるか」だと思います。世の中には、人間的に成長できる企業がたくさんあります。就職活動で最終的にどの企業に入ったとしても、そこで自分がどう過ごすかで結果は変わってくると思うので、どこに入るかをゴールに設定しないことが大切です。厳しいことも、上手くいかないこともありますが、一緒に切磋琢磨する先輩にドンドン頼ってください。ぜひ私と上を目指して頑張りましょう!

株式会社第一興商の先輩社員

お客様のお店は、私のお店でもあるという気持ちで営業します。

支店
及川 連
武蔵大学 経済学部・金融学科

カラオケ機器の販売、設置からアフターフォローまでを一貫して担当。

支店
生藤 準也
日本大学 法学部 経営法学科

アルバイトと一緒に店舗を作り上げていきます。

飲食事業運営部
野田 美鈴
至学館高等学校 普通科

お客様に合わせた接客で、楽しい時間を届ける仕事。

BE事業運営部
川島 鶴槙
順天堂大学大学院 スポーツ健康科学部・スポーツ科学科

お客様に楽しいひと時を届ける「エンターテイナー」のような仕事です。

飲食事業運営部
岡庭 修
東京都立足立高等学校 普通科

メンバーが結果を出せるよう、フォローしていく。

支店 課長
浦上 翔太
東洋大学 法学部 法律学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる