株式会社第一興商ダイイチコウショウ

株式会社第一興商

【東証プライム市場上場】DAM/BIG ECHO/カラオケ/音楽/メーカー
  • 株式公開
業種 商社(総合)
放送/広告/レジャー・アミューズメント・パチンコ/ゲーム・アミューズメント機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 5.00 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

飲食事業運営部
野田 美鈴
【出身】至学館高等学校  普通科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 アルバイトと一緒に店舗を作り上げていきます。
店舗責任者として大半の業務は、店舗の運営と管理、人材育成の3つです。開店・閉店作業や接客、ドリンクの作成、予約の受注などの「店舗運営」と、売り上げ・店舗の備品などの「管理業務」「アルバイトの育成」を行っています。現在は、アルバイトの育成に日々試行錯誤しているところです。自分がアルバイトをしていた頃を思い出して、自分だったらどういう風に指示されたらわかりやすいかを工夫しながら伝えるように心がけています。元気よく接客できるようになったり、お客様に褒められたりと彼ら彼女らが成長している姿を目にすると、自分事のように嬉しくなるんです。いつかは複数の店舗をまとめるエリアマネジャーになることを目標に、毎日頑張っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に「思い出の場所なんです」と言っていただけた瞬間。
とても印象に残っているエピソードがあります。交際して1年の記念日に来店してくださったカップルのお客様に料理を運んだ際のこと。お客様と会話する機会があったのですが、ちょうど1年前に初デートで来店されていたのです。「私たちの思い出の場所なんです」と、笑いあっているお2人の姿の記念写真を撮影をさせていただき、記念日をお祝いしました。初めてのデートにこのお店を選んでいただけたこと、自分が運営しているお店が誰かにとっての思い出の場所になっていることが本当に嬉しかったです。今後もお客様の思い出が積み重なっていくよう、素敵なお店にしていきたいと思えた経験でした。これからも誰かにとって大切なひと時を満喫できる空間が提供できるように、店長として励んでいきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ワークライフバランスが整った環境なら、長く働けると思いました。
飲食店で接客業がしたかったので、学生時代は様々な飲食店でアルバイトをしていました。第一興商はそのうちの1つでした。たくさんの飲食店でアルバイトをしたことで、職場や働いている人、風土の比較をすることができました。他の飲食店では、社員の労働環境に厳しさを感じることも少しありましたが、第一興商は違いました。第一興商では、社員が1人しかいない店舗でも休みが取れるようアルバイト人材の育成に力を入れ、店長がいなくても店舗を回せるようにしています。採用活動にも力を入れ、人員が不足しないようにしています。そういった仕組みづくりを徹底していることから、第一興商では閑散期に連休を取ることも可能。社員がワークライフバランスを整え、より働きやすいような環境作りをしている点に魅力を感じ、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2018年 入社
2020年 副店長昇進
2020年10月 店長昇進

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりがいを感じられる仕事を選ぶことをお勧めします。日々「頑張ってよかったな」と思える瞬間がたくさん散らばっているほうが、その仕事を続けていく糧になるはず。私は接客業にとてもやりがいを感じているので、いつも仕事を楽しむことができています。また、休みがちゃんととれる職場を選ぶこともとても重要です。いくら好きな仕事でも心身を削っては、いつか限界がきます。休日をしっかりとれるかどうかは、仕事のパフォーマンスにも影響すると思いますよ。

株式会社第一興商の先輩社員

お客様のお店は、私のお店でもあるという気持ちで営業します。

支店
及川 連
武蔵大学 経済学部・金融学科

カラオケ機器の販売、設置からアフターフォローまでを一貫して担当。

支店
生藤 準也
日本大学 法学部 経営法学科

お客様に合わせた接客で、楽しい時間を届ける仕事。

BE事業運営部
川島 鶴槙
順天堂大学大学院 スポーツ健康科学部・スポーツ科学科

「頑張りをしっかり評価」することを大切にした人材教育で店舗を運営

BE事業運営部
大越 広野
埼玉大学 教育学部 数学専修

お客様に楽しいひと時を届ける「エンターテイナー」のような仕事です。

飲食事業運営部
岡庭 修
東京都立足立高等学校 普通科

メンバーが結果を出せるよう、フォローしていく。

支店 課長
浦上 翔太
東洋大学 法学部 法律学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる