株式会社第一興商ダイイチコウショウ

株式会社第一興商

【東証プライム市場上場】DAM/BIG ECHO/カラオケ/音楽/メーカー
  • 株式公開
業種 商社(総合)
放送/広告/レジャー・アミューズメント・パチンコ/ゲーム・アミューズメント機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 5.00 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

支店
及川 連(24歳)
【出身】武蔵大学  経済学部・金融学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様のお店は、私のお店でもあるという気持ちで営業します。
DAMやマイク、スピーカーなどの販売営業をしています。担当エリアが恵比寿ということもあり高級でオシャレなお店が多く、部屋数や敷地が広いお店の案件をいただくこともあります。私が仕事をする上で大切にしていることは、スピーディーな報告・連絡・相談です。例えば、スナックを運営するお客様のカラオケ機器にトラブルが発生したとします。カラオケが使用できないと開店できなくなりますよね。ですから、お客様から連絡がきた時は、すぐに対応するようにしています。どんな時も自分がそのお店を運営するイメージを持ち、お客様の一員であることを意識していますね。そうすることでカラオケの機器の配置や周辺機器の個数などを考える際に、お客様にピッタリのレイアウトを提案することができます。この心がけがお客様と長く付き合っていく秘訣です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めての大きな案件でお客様にお褒めの言葉をいただけたとき
これは入社2年目の夏のエピソードです。内装費用に1億円以上かかっている大きな店舗を担当することになりました。これだけ大型案件を担当することは初めてで、始める前は無事にやり切れるか正直不安もありました。天井にスピーカーを設置する際は、大きな穴を開けて設置していきます。その際、穴のサイズとスピーカーのサイズが合わずに設置できないトラブルが発生。冷や汗をかきながらも、上司や内装業者さんにサポートしていただき、なんとか設置することができました。お店のオープン前に音響のテストを行った際に、お客様が小声で「音がとてもいいね」と言ってくださり、安堵と同時に達成感を抱いたことをよく覚えています。この仕事を通してできることが増えましたし、やり切ったことで成功事例を作ることができ自信につながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で気づけなかった強みを見つけ出してもらえたから。
最初は就職活動にあまり本腰を入れていませんでした。ですが就職活動の厳しさを知り、自己分析をしっかり行うようになって、本当に自分がしたいことに気付くことができました。好きなことを仕事にすると決めた時、まず最初に思い浮かんだのがカラオケ。歌を歌うことが好きだったので、カラオケ業界の会社を探すことにしました。そんな時に出会ったのが、業界トップクラスの第一興商だったのです。面接では、学生時代のアルバイトで売上を上げるために、自分が主体となって取り組んでいたことについて話しました。すると、この時の経験を採用担当者が評価してくださり、私を採用したいと熱弁くださったことが今でも忘れられません。私自身が気づいていない強みを見つけ出していただいたことに感動し、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2020年 新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動にプレッシャーや抵抗を感じる必要はありません。「気になったから話を聞いてみよう」と選考や会社説明会に参加する、その1歩が何よりも大切です。就職活動は1度に色々な業界・企業を見れる良い機会で、多くの人と話ができる貴重な経験です。たくさんの企業や人間と出会うことで視野が広がり、考えも洗練されます。そうして手に入れた就活の軸や企業選びの基準が、最終的に1つの就職先を決定する際の糧になると思います。

株式会社第一興商の先輩社員

カラオケ機器の販売、設置からアフターフォローまでを一貫して担当。

支店
生藤 準也
日本大学 法学部 経営法学科

アルバイトと一緒に店舗を作り上げていきます。

飲食事業運営部
野田 美鈴
至学館高等学校 普通科

お客様に合わせた接客で、楽しい時間を届ける仕事。

BE事業運営部
川島 鶴槙
順天堂大学大学院 スポーツ健康科学部・スポーツ科学科

「頑張りをしっかり評価」することを大切にした人材教育で店舗を運営

BE事業運営部
大越 広野
埼玉大学 教育学部 数学専修

お客様に楽しいひと時を届ける「エンターテイナー」のような仕事です。

飲食事業運営部
岡庭 修
東京都立足立高等学校 普通科

メンバーが結果を出せるよう、フォローしていく。

支店 課長
浦上 翔太
東洋大学 法学部 法律学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる