これが私の仕事 |
理学療法士。患者様のADL能力やQOLの向上を行います。 現在4名の患者様のリハビリを担当しています。ほぼ毎日繰り返すリハビリが入院中の患者様の生活の一部になっていることを意識して、日々のリハビリがつまらなく、退屈にならないように楽しく・有意義な時間にできるように配慮しています。
患者様の病態によって効果的なリハビリ方法は異なり、自分の思うとおりに治療できない時もあります。しかし先輩方に質問をしやすい環境であり、日々たくさんのアドバイスをいただいています。アドバイスを元に自分で工夫したリハビリで、患者様の状態を良い方へ変化させられた時は非常にやりがいを感じられる仕事です。
この経験が重なってくることで自分で勉強したいという意欲が出て、結果として自分のスキルアップに繋がっていく良い循環の職業だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
先輩方と相談しやすい職場で、困った時に優しくフォローしてくださる。 就職して1年目に、短いスパンで複数人の患者様を担当する事になってしまい、対応に追われてしまったことがありました。
書類の作成に手間取ってしまい残業時間がその時期だけ増え、負担が大きくなってしまいました。
しかし当院では新人の教育を行う制度としてチーム制度が採られており、私が業務に追われている様子を見かねてチームの先輩方は私の負担が少しでも軽減するよう、私が新しい患者様をしばらくは担当しないように配慮をしてくださることがありました。必ずしも困ったら助けてくれる環境が良い環境ではありませんが、新入職員を教育する過程で過剰な負担が発生した場合に、多くの先輩方がフォローしてくださる職場環境は、他の職業では中々体験できるものではないと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
職員同士で話しやすい雰囲気、笑顔が多い職場だった。 職員の雰囲気が明るく、働かせていただく上で少しでも精神的ストレスがないような環境を探していました。
実際に臨床実習で現在の職場にお世話になっていた経験から、実習生ながらも多くの職員の方と楽しく会話させていただいたことをきっかけに、現在の職場に惹かれ始めました。
就職前に見学に行くと、今まで実習で経験してきたどの職場よりも職員同士のコミュニケーションと笑顔が多く、話しやすい雰囲気を感じました。
業務体勢としても週2回の休みをある程度自由に組むことができる環境であり、勉強会への参加や私用への活用もしやすい環境でした。
以上のポイントと、既に顔見知りになっている職員の方々と一緒に働き始めるということもさらに背中を押される要因となりました。 |
|
これまでのキャリア |
主に回復期のリハビリを行っています。3年目までは新人として先輩方の教育・サポートを受けながら働いています。 |