株式会社全農ビジネスサポート
ゼンノウビジネスサポート
2026

株式会社全農ビジネスサポート

JA全農グループ/食品/不動産/広告/保険/IT/農業
業種
ソフトウェア
情報処理/不動産/食品/広告
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

当社は、全国農業協同組合連合会(全農)の100%出資による企業で、情報システムサービスの提供を主軸に事業を展開しています。
業務システムの開発、維持管理、ネットワーク運用などを通じて、JA全農グループ企業やJAグループの発展に貢献。
また、デジタルとアナログの両輪として、不動産、施設管理、損害保険、広告宣伝、業務受託などの専門性を生かした価値あるサービスを提供し、農業の持続可能な発展を支えています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

農業の未来を支える情報技術と多角的サービスを提供

株式会社全農ビジネスサポートは、情報システムサービスと管財事業を二つの柱として、全農グループ会社やJAグループの発展に貢献しています。情報サービス事業では、ITシステムの開発運用・保守、ネットワークシステム構築、AI・アプリ開発などを行い、デジタル化の推進をサポートしています。管財事業では、不動産・施設管理、保険代理、総合広告代理、販売代理・業務委託代理など、多岐にわたるサービスを提供。JAグループ事業を幅広い角度から支援しています。また、新規事業や顧客開拓にも力を入れており、AIデータ分析やSNSを活用した広告企画、食材開発などの新しい分野にも挑戦しています。

施設・職場環境

働きやすさと成長を支える充実の福利厚生

当社は、社員が安心して働ける環境を提供するために、充実した待遇と福利厚生制度を整えています。勤務時間は9時~17時30分ですが、時差出勤やテレワークも可能です。完全週休2日制を採用し、年間休日は120日。リフレッシュ休暇や年末年始休暇などの休暇制度も充実しています。福利厚生としては、社宅制度、育児・介護休業制度、慶弔見舞金などがあります。また、社内懇親会やサークル活動の補助、福利厚生倶楽部(リロクラブ)の利用が可能です。保養施設として、健保保養所(修善寺、軽井沢、蔵王等)や全国に契約保養所があります。新人研修やSE研修など、文系の方でも基礎から学べるプログラムがあり、着実に成長できる環境です。

仕事内容

情報システムと営業企画の専門力で農業の未来を拓く

情報システム職は、JAグループの多様なニーズに応えるため、ホスト系大型システムからWEB系システムまで、幅広いプラットフォームの技術支援を行っています。最新の技術を駆使してユーザーニーズに合ったシステム開発や維持管理のサービスを提供し、各種サーバやネットワークシステム、セキュリティシステムの運用・保守も行っています。営業・企画職では、不動産、施設管理、損害保険、広告宣伝、業務受託など、多岐にわたる専門的業務を担当。全国を網羅する強力なネットワークを背景に、各部門の専門スタッフがあらゆる角度からJAグループ事業を支援し、幅広い視野と柔軟な発想で事業をサポートしています。

会社データ

事業内容 ・システム開発・保守
・パッケージソフト開発および販売
・コンピュータ・ネットワーク運用管理
・IT機器・ソフトウェア販売
・不動産事業
・保険代理店業
・広告代理店業
設立 1960年9月
資本金 5億9450万円
従業員数 481名(2023年3月時点)
売上高 157億円(2023年3月時点)
代表者 代表取締役社長 久保田 治己
事業所 ■本店
東京都文京区小石川1-1-1
■事業所
札幌営業所、名古屋営業所、東北支店、秋田支店、新潟支店、大阪支店、福岡支店、平塚支店、筑波支店、情報サービス事業本部
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)