これが私の仕事 |
約2000名のオーナー様への送金額を算出。 私の所属する「経理部」では、売上管理、経費精算、
決算税務関係、現金管理業務などを手がけています。
その中で、私が担当している業務内容は、
主にオーナー様に送金する賃料の計算を行っています。
各物件ごとの借り上げ率はもちろん、
都民住宅の入居者が東京都から受ける家賃補助や
各種業者さんに支払う費用なども全て計算に入れ、
約2000名(1000棟以上)のオーナー様への
最終的な送金額を算出してデータ化しています。
『一人ひとりがオールラウンドであれ』とは会長の言葉。
入社以来多様な仕事を経験してきた私だからこそ、
各部署と連携を取りながら、円滑に業務を
進められていると自負しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めて物件を完成させたときの達成感。 ビルやマンションなどの施工管理を手がける部署に
異動になった私は、ある日、現場監督の補佐役として
ゼロから10階建てのマンションをつくるプロジェクトに
参加させていただくことになりました。
とにかく初めてのことばかりで、
職人さんに怒鳴られたり、夜遅くまで帰れなかったり、
大変なことのほうが多かったような気がします。
でも、なんだかんだで1年半が経ったころ、
「お前やってみるか?」と声をかけていただいたんです。
そのマンションに併設する小さな倉庫だったのですが、
新卒2年目の私にとってはビッグプロジェクト。
自ら施工図を引き、約2ヶ月かけて完成させたときの
達成感は、今でも鮮明に覚えています。
先輩からも「やればできるじゃん」と褒めていただき、
その倉庫は今では当社の管理物件になっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
念願だったデザイン・設計の仕事! 将来的にデザインや設計の仕事に携わりたくて、
専門学校では建築を専攻し、建築士の資格も取得しました。
そのため、デザインや設計関連の会社に絞って
就職活動を開始。縁あってアムスに出会った私は、
そこで「デザイン課を新設するから来ないか」という話を
いただき、迷わず入社を決めました。
念願だった建築デザインの仕事に携わることができ、
先輩や上司からもいろいろなことを教わりながら、
様々な事業や業務に携わるチャンスをいただきました。
でも、新卒で入社してからの15年間を振り返ってみると、
仕事自体ももちろん楽しくて好きでしたが、
ミスして怒られても、後でこっそりフォローしてくれたり、
新人の自分にも重要な仕事を信じて任せてくれたり、
「人」こそがこの会社の最大の魅力だと実感しています。 |
|
これまでのキャリア |
2001年4月、新卒として入社
→不動産流通部デザイン課に配属(マンションの空室対策/約半年)
→新部署に配属(現場監督の補佐/1年半)
→パートナーズ事業部に配属(送金業務/約5年)
→経理部に配属(現在) |