株式会社テクノ自動車学校
テクノジドウシャガッコウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社テクノ自動車学校

自動車学校の運営/有料職業紹介/ドローン・安全教育講習事業
  • 正社員
業種
教育関連
各種ビジネスサービス/商社(教育関連)/陸運(観光バス・バス・タクシー)/安全・セキュリティ産業
本社
広島
残り採用予定数
5名(更新日:2025/09/02)

私たちはこんな事業をしています

広島県内でも数少ない「一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会」指定の自動車教習所として、地域のお客様の運転免許取得や交通安全を支えている当社。運転免許はもちろん、フォークリフトや車両系建設機械などの作業資格講習やドローン講習も実施しており、多様な分野での安全教育を担っています。2018年には施設をリニューアルし、最新鋭の設備も導入。今後もより良い支援を目指し、成長を続けていきます。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

広島県での入校数トップクラス!自動車免許や作業資格取得を支援

「人の役に立つ」を経営理念とし、広島県で自動車学校教習所を営んでいる当社。普通車・大型車・自動二輪はもちろん、特殊車両など全車種の教習に対応しています。また、クレーンや建設機械などの作業資格取得支援も実施中。広島県内外から多くの方が入校しており、熊野町のある安芸郡・呉市・東広島市エリアでは入校数トップクラスを誇ります。そんな当社の特徴は、部署を越えてみんなで協力しながら、日々仕事に取り組んでいること。社長とも距離が近く、アットホームな雰囲気も特徴です。今後もチームワークを大切にしながら、より多くがお客様が運転免許や作業資格を取れるように支援していきます。

仕事内容

自動車教習所の事業を支える花形「教習指導員」

自動車教習所で欠かせないポジションが、運転技術を教える「教習指導員」。運転技能はもちろんお客様に合わせた指導方法を追求していく仕事です。指導を行うには「教習指導員」の資格が必要となりますが、主任職以上の指導員がマンツーマンで指導・教育していくなど、サポート体制を構築。安心して試験に臨める環境を整えています。また、普通自動車の教習指導だけでなく、バイクや大型自動車、特殊自動車などの指導員資格取得も目指せるため、頑張り次第で仕事の幅を広げていけるのも、教習指導員の仕事ならではの特徴。将来は、事業の中核を担う人材への成長を目指していける環境が整っています。

戦略・ビジョン

地域社会への貢献や環境保全活動などSDGs活動も推進中

自動車免許や作業資格取得支援を行うだけでなく、地域の交通安全センターとして、地域の交通安全教育を担っている当社。地域の方々の安全に対する意識向上に向け、交通安全養育を企画・実施しています。また、2022年1月にはSDGs(持続可能な開発目標)宣言を策定。地域のすべての小学校・中学校に対する交通安全教育の開催や地域の交通事故ゼロ推進活動などを通して「地域経済活性化」や「地域社会への貢献」を目指すほか、教習車に低排気ガス車両を導入したり、ペーパーレス化に向け社内DXを推進したり、「地球環境保全」に考慮した取り組みも行っています。このような活動を通して、地域にも環境にもやさしい事業を続けていきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【教習指導員】
入社後は、まず自動車学校のPRや入校生の受付や送迎、施設管理などの仕事を通して、会社について理解を深めていただきます。仕事を行いながら、普通車の教習指導員審査合格を目指し、合格後はいよいよデビュー。普通自動車免許取得を目指すお客様の教習指導を行っていただきます。テクノ自動車学校を1つのチームとして考え、ともにお客様の支援を行っていきましょう。

会社データ

事業内容 ■ドローン講習(国土交通省認定)

■運転者教育事業(広島県公安員会指定:自動車教習所)
広島県に3つしかないすべての免許が取れる自動車学校です。

・原付免許
・中型バイク免許
・大型バイク免許
・普通車免許
・準中型免許
・中型免許
・大型免許

2種免許
・普通2種免許(タクシー)
・中型2種免許(ハイエース)
・大型2種免許(バス)

■作業者安全教育(広島労働局長登録:登録教習機関)
<技能講習>
1.フォークリフト
2.玉掛け
3.小型移動式クレーン
4.高所作業車
5.ガス溶接
6.車両系建設機械(整地等)
7.車両系建設機械(解体)
8.床上操作式クレーン

<技能講習>
<安全衛生教育>
<刈払機安全教育>

■全日本トラック協会指定研修施設
■運行管理者講習(国土交通省認定) 
■適性診断等(国土交通省認定)
■事故防止対策推進事業コンサルティング
設立 1988年7月1日(創業1984年10月27日)
資本金 1000万円
従業員数 44名

<有資格者>
【国土交通省認定適性診断関連研修修了者】
指導主任者・カウンセラー・適性診断員・交通心理士・産業カウンセラー・安全運 転管理指導者

【日本交通安全教育普及協会認定】
スーパーアドバイザー

【特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)飲酒運転防止上級インストラクター】
運行管理者・全運転免許指導員
売上高 会社規定のため非公開
代表者 代表取締役 竹内勝博
事業所 本社/広島県安芸郡熊野町5640-1
沿革 1984年10月27日/テクノ自動車学校開校・創業

1988年7月1日/株式会社テクノ自動車学校設立

1998年9月1日/高齢者講習開始

2000年9月1日/合宿免許開始

2003年6月30日/フォークリフト運転技能講習開始

2004年4月1日/教育訓練給付指定講座指定講座
2
2010年4月21日/大型2輪教習開始:全車種免許取得可能な総合自動車教習所

2011年11月18日/飲酒運転根絶講習 実施

2015年9月28日/公益社団法人全日本トラック協会研修施設として指定

2015年12月2日/「運行管理者講習」認定

2017年11月1日/ドローン講習開始

2021年6月10日/オンライン学科開始

2022年3月3日/警察署使用不能時における施設提供に関する協定を締結

2025年現在/外国人対応な自動車学校 指導員のほぼ全員が海外研修旅行参加

連絡先

(株)テクノ自動車学校
〒731-4200
住所:広島県安芸郡熊野町5640-1
TEL:082‐854-4000
採用担当係
掲載開始:2025/01/27

株式会社テクノ自動車学校に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社テクノ自動車学校に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)