リコーインダストリー株式会社リコーインダストリー

リコーインダストリー株式会社

リコーグループ 生産関連会社
業種 機械
コンピュータ・通信機器・OA機器/精密機器/文具・事務機器・インテリア/印刷関連
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

CP事業本部 DAS事業センター 開発統括室 工程設計二G 出向
佐藤 巧大(26歳)
【出身】東北学院大学  工学部 電気情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業用プリンタ既存製品の量産工程維持、及び新製品生産工程設計
・既存製品の量産工程維持業務
 生産工程で製品不具合が発生した場合、その不具合の原因調査・対策を行い、再発防止を行う事が一つの業務です。
 対策の効果が得られているデータを確認し、量産工程の安定化に貢献できた事を感じた時、喜びを感じます。
 ツールの設計・製作により、生産担当者の困り事を解決する業務も行っています。

・新製品の生産準備
 製品をどのように生産していくか、その生産工程を設計する業務です。
 作業する人によって製品品質や作業時間が変化する事なく生産ができる様、設備・作業方法を検討します。
 また、製品試作組立中に、製品設計上の問題点を抽出し、直接設計区へフィードバックして対策反映して頂く業務も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で設計、製作したツールを生産現場に導入する事ができた時
3Dプリンターを使用してツールを製作する業務を行いました。
当業務の大まかな流れとしては、以下の三手順です。

1.自分で3DCADを使用して治具の3Dモデルを作成する。
2.作成したモデルを3Dプリンターで印刷できる様データを変換し、実際にツールとして造形する。
3.造形したツールを現場で使用可能か確認する。

自分で設計から行い、3Dプリンターで製作したツールが現場で使用されている姿を見た時、生産担当者にツールが受け入れられている事を実感し、非常にやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き モノづくり、地元企業、福利厚生
私は就職活動の中で重視していたことが二つあり、一つがモノづくりに携わることが出来る企業である事、もう一つが地元である東北に職場がある企業であるという事です。
この二つの条件のどちらにも当てはまった為興味を持ち、会社説明会に参加しました。参加した会社説明会の中で福利厚生(年間休日の多さ等)の説明を受け、働きやすそうな会社だと思い、入社を決めました。
入社してからも有給取得のしやすさ等、福利厚生の充実を実感できています。
 
これまでのキャリア 生産技術職(現職・4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な企業や業種に触れる機会をたくさん持った方がいいと思います。
その中で自分に合っていると思った企業・業種があれば、積極的に企業単独の説明会やインターンシップ等に参加し、より理解を深めておくと入社後に活きてくると思います。
学生という立場で就職活動ができるのは、殆どの人にとって一度限りだと思います。この機会を無駄にしないようしっかり情報収集し、自分に合った仕事をぜひ見つけて下さい。

リコーインダストリー株式会社の先輩社員

高解像度撮影装置の開発。光学設計や撮影画像評価

生産本部 生産技術開発センター 基盤技術開発室 評価技術開発G
阿部 和樹
秋田大学 工学資源学部 機械工学科卒業/共同ライフサイクルデザイン工学専攻修了

生産工程(ライン)の自動化

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター 第一FS技術室 DM技術G
須藤 謙
秋田県立大学大学院 システム科学技術研究科 機械知能システム学専攻

データ解析を用いたインクジェットヘッドの量産工程改善

IP生産事業部 IPものづくりセンター NPS推進室 DM技術G
飛田 悠貴
茨城大学大学院 理工学研究科機械工学専攻

自動生産ラインの維持・管理・改善

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター KU生産室 設備技術G
丸谷 将賢
宇都宮大学大学院 機械知能工学専攻

オフィス用複写機(複合機)のキーパーツ開発、工程設計、生産準備業務

玉井 秀平
東北学院大学 工学部・電気情報工学科

複写機に使う部品を自動で生産するラインの、保守及び改善を行う

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター KU生産室 設備技術G
有泉 隼天人
山形大学 理工学研究科機械システム工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる