リコーインダストリー株式会社リコーインダストリー

リコーインダストリー株式会社

リコーグループ 生産関連会社
業種 機械
コンピュータ・通信機器・OA機器/精密機器/文具・事務機器・インテリア/印刷関連
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター KU生産室 設備技術G
丸谷 将賢(27歳)
【出身】宇都宮大学大学院  機械知能工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動生産ラインの維持・管理・改善
自動生産設備の維持・管理・改善が主な業務です。日々の生産で発生した設備上の問題に対処したり、どの設備をどう改善すれば、稼働率の向上につながるかを考え、実行します。
一口に改善といっても、設備のメカ的な改善や、制御系の改善に加え、日々の生産や改善業務の効率化につながるソフト系の改善など、様々な技術が必要とされます。
その分、やりがいはありますし、たくさんの技術や知識を身に着けることができ、日々成長が実感できる仕事だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設備の異常発生数を30→1件に
入社してに2年ほどの時、ある設備で、組立の際に、一日に30件近く異常が発生しており、生産に影響が出ていました。
調整を行いましたが、組立には、画像処理による位置補正が使われており、難易度が高いものでした。
しかし、先輩社員の方のアドバイスや、画像処理、ロボットプログラムをしっかり理解し、正しく調整が行えたことで、
異常件数は日に1,2件程度まで改善しました。
明確に状況が改善されたことで、達成感がありました。また、一つ一つ理屈を理解しながら進めることが、実は一番確実で、早い方法だと身をもって実感できた瞬間だったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な技術を学べる
自動生産の仕事に関わりたいという考えを持っていました。
またその中で、メカ、エレキ、ソフトなど、様々な技術を持った技術者になりたいという思いがありました。
私が就職活動をしていた当時、弊社は自動生産ラインを新しく立ち上げている時で、自分もそこに関わりたいと考えこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 設備技術(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

しっかり自分のやりたい仕事を考えるのが大切だと思います。
ですが、入社してからのギャップというのはどうしても0にはならないと思うので。
自分の専門とは別に、様々な分野に興味を持っておき、それについてアピールできるといいと思います。

リコーインダストリー株式会社の先輩社員

高解像度撮影装置の開発。光学設計や撮影画像評価

生産本部 生産技術開発センター 基盤技術開発室 評価技術開発G
阿部 和樹
秋田大学 工学資源学部 機械工学科卒業/共同ライフサイクルデザイン工学専攻修了

生産工程(ライン)の自動化

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター 第一FS技術室 DM技術G
須藤 謙
秋田県立大学大学院 システム科学技術研究科 機械知能システム学専攻

データ解析を用いたインクジェットヘッドの量産工程改善

IP生産事業部 IPものづくりセンター NPS推進室 DM技術G
飛田 悠貴
茨城大学大学院 理工学研究科機械工学専攻

オフィス用複写機(複合機)のキーパーツ開発、工程設計、生産準備業務

玉井 秀平
東北学院大学 工学部・電気情報工学科

複写機に使う部品を自動で生産するラインの、保守及び改善を行う

OP生産事業部 第二OPものづくりセンター KU生産室 設備技術G
有泉 隼天人
山形大学 理工学研究科機械システム工学専攻

産業用プリンタ既存製品の量産工程維持、及び新製品生産工程設計

CP事業本部 DAS事業センター 開発統括室 工程設計二G 出向
佐藤 巧大
東北学院大学 工学部 電気情報工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる