これが私の仕事 |
特別養護老人ホームで介護福祉士として勤務しています 特養に入居されているご利用者が、その人らしい生活が送れるようにサポートをする仕事です。私はケアに入る時、ケアをさせて頂いている時、ご利用者の顔をみて声をかける事を大切にしています。特養のご利用者は意思疎通が困難な方が多いです。必ず今から何をするかお伝えし、その都度「気持ち悪くないですか?」「熱くないですか?」など声をかけて確認するようにしています。介護は人と人との関わりなので、ご利用者の反応がないからといって、無言でする事は絶対にしません。無言でしてしまうとロボットがする作業になってしまうと思うからです。作業に心をのせて、温かみのあるケアを提供するのが私の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ご利用者に「あなたの顔を見ると安心する」と言われたとき ナースコールが一度に数人から同時に鳴ることがあります。夜勤帯など一人で対応する時には、優先順位をつけて対応しますので、どうしてもお待ちいただく場合があります。ですから、お部屋にお邪魔した時は、ご利用者と目線を合わせて納得されるまでお話を聴くようにしています。その日も私は夜勤でした。ナースコールが鳴り訪室すると「眠れない」との訴えでした。しばらく何気ない会話をしていると「あなたの顔を見ると安心するわ。いてくれて嬉しい」と言って下さいました。安心して頂ける存在に近づけた事がとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
知識と技術を身につけたいと思った。オープニングスタッフ募集だった。 前職は比較的介護度の低い方を受け入れる施設でした。転職する際に、重度者の介護ができる知識と技術を身につけたいと思い、特養での求人を探していました。その時にネムの木がオープニングスタッフを募集していました。お話を聞くと介護職員実務者研修や介護福祉士資格取得の支援制度がある事が分かりました。研修を受講する費用を法人が負担してくれることは大きな魅力でした。また、社内研修も充実しており、自身のスキルアップを目指せると思いました。有給休暇の取得日数も多いのでプライベートな時間もしっかり確保できるところです。 |
|
これまでのキャリア |
前職:デイサービス(小規模多機能ホーム兼務)勤務3年間⇒当施設へ転職(今年で3年目) |