社会福祉法人光志福祉会コウシフクシカイ

社会福祉法人光志福祉会

ネムの木/介護/福祉/ケアサービス/デイサービス/グループホーム
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

グループホーム ネムの木
合田昌代
【出身】大阪青山短期大学  英語コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護士
ご利用者に、お家にいていただいているような感覚で家事全般を手伝っていただき、そのサポートをさせてもらっています。その中で、ご利用者一人一人が考えや性格など違います。まずは、ご利用者の事を知り、共にグループホームで穏やかに生活できる環境を作っていけたらいいなあと思いながら仕事をしています。ですが、ご利用者の方が家事はベテランであり、教わることが多い毎日でもあり、子育ての相談をしてみたり勉強することの方が多いです。本当の家族のように、日々お仕事という感覚を忘れて過ごさせていただいています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「ありがとう」という言葉を掛けてもらえたとき。
「ありがとう」と笑顔で声を掛けられることが1番の誉め言葉です。ちょっとしたことでも「ありがとう」と言葉にしてくださいます。グループホームのご利用者はみなさんとても褒め上手で、1日1回は必ずお褒めの言葉をくださいます。いつもの事と思わず「ありがとう」と言う言葉を掛けてくださった時は、また言ってもらえるように今まで以上に頑張ろうと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アットホームなところ。
面接時見学をさせて頂いたときに、職員と昼食作りをしながら初対面の私に、調理器具を上に掲げ職員と二人で笑いながら「ごきげんよう!」と声をかけてくださったご利用者がおられました。一瞬で緊張がほぐれ、ここでなら楽しく働けるのではないかと思ったことを今でも覚えています。
 
これまでのキャリア 前職:幼稚園勤務(4年)⇒グループホーム勤務(6年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護経験なしで幼稚園勤務から転職してきました。真逆な職種で戸惑いもありましたが、違う年代の方と関われることが出来る最高の場所です。出産のため1度現場を離れますが、産後もこちらでお世話になりたいと思い、また会社の保育園に預けて復帰予定です。また戻ってきたいと思えるような職場ですよ!

社会福祉法人光志福祉会の先輩社員

介護職員-お年寄りの日常生活の世話をしております。

グループホーム ネムの木
LUONG PHUONG THUY HUYEN
CONG NGHE THONG TIN HCM 短期大学 銀行学部

介護職

グループホーム  ネムの木
宮内麻実
四国学院大学 社会福祉学部社会福祉学科

相手の気持ちに接する介護福祉士

ネムの木グループホーム円座
辻 真里奈
香川県立高松南高等学校 福祉科

現場での「連絡・調整・相談」を担い、ご利用者の生活を支援する

デイサービスセンター ネムの木
橋本 育実
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

デイサービス部署の管理者業務

デイサービス
浪越 涼
四国学院大学 文学部

介護士

介護付有料老人ホーム ネムの木
アマンダフランシスカ
パジャジャラン大学 農学部・植物育種学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる