社会福祉法人光志福祉会コウシフクシカイ

社会福祉法人光志福祉会

ネムの木/介護/福祉/ケアサービス/デイサービス/グループホーム
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

グループホーム  ネムの木
宮内麻実(23歳)
【出身】四国学院大学  社会福祉学部社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護職
ご利用者が安心して過ごせるよう日常生活のお手伝いをしています。主な業務内容は、ご利用者の身体介助や食事作り、季節ごとの行事の企画運営を行っています。また、より良いケアを行うためには、ご利用者のことを理解し、信頼関係を築く必要があります。ご利用者との日々の会話などを大事にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者のつぶやきを拾って実現し、ご利用者が喜んでくれたこと。
あるご利用者が「ぜんざいが食べたい」と言われたました。年末が近いこともあり何とか叶えてあげたいと私は考え、先輩職員に相談をしました。先輩職員からアドバイスを受け、手作りおやつとしてぜんざいを提供することになりました。ぜんざいの具材と当日のおやつ作りは私が担当し、そのご利用者も他のご利用者たちにも喜んでいただけました。喜んでいただいたことが嬉しく、また達成感も感じられた出来事でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の雰囲気が良く、また自分の知識を活かせると感じたから。
施設内見学にて、当時とても緊張していた私に、ご利用者や先輩職員が優しく声をかけて下さいました。その時、この職場は雰囲気がとても良いと感じました。また、当時、認知症について研究テーマとして取り上げており、学んだ知識を活かすため、グループホームで働こうと考えたからです。
 
これまでのキャリア 介護職(現職:今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ひとりで悩まず、どんな小さなことでも担当の方に相談をしてください。

社会福祉法人光志福祉会の先輩社員

介護職員-お年寄りの日常生活の世話をしております。

グループホーム ネムの木
LUONG PHUONG THUY HUYEN
CONG NGHE THONG TIN HCM 短期大学 銀行学部

介護士

グループホーム ネムの木
合田昌代
大阪青山短期大学 英語コミュニケーション学科

相手の気持ちに接する介護福祉士

ネムの木グループホーム円座
辻 真里奈
香川県立高松南高等学校 福祉科

現場での「連絡・調整・相談」を担い、ご利用者の生活を支援する

デイサービスセンター ネムの木
橋本 育実
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

デイサービス部署の管理者業務

デイサービス
浪越 涼
四国学院大学 文学部

介護士

介護付有料老人ホーム ネムの木
アマンダフランシスカ
パジャジャラン大学 農学部・植物育種学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる