業種 |
インターネット関連
ソフトウェア/情報処理/広告/人材サービス(人材紹介・人材派遣) |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学院/大卒:総合職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 218名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(年俸制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、育児・介護制度利用率50%以上、女性管理職比率20%以上、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)
HTML、CSS、JavaScript等を使用したWeb制作を担当。 (2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ 企業のWebサイト・Webシステムにおけるシステム開発・運用を担当。 (3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント) 企業のWebサイト・Webアプリケーション、SNSの活用といった企画・戦略をはじめ、その構築・運用などをご提案。 (4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画) プロジェクトリーダーとして、Webサイト・Webアプリケーション、SNSの企画・構築・運用等を担当。 (5)【正社員】Webデザイナー PhotoshopやIllustrator、Adobe XD、Figma等を使用してデザイン業務を担当。 (6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア 主にWebサーバ構築・運用についてヒアリングや要件定義等の上流工程から運用フェーズまで担当。 (7)【正社員】インサイドセールス MAツールやSFAツールなどを使用し、動向を分析しながらクライアントへ最適な情報をご提供し、成約までの活動を構築。 |
応募資格 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2020年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
東京 |
勤務時間 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:00(休憩:1時間) |
採用ステップ&スケジュール | 1.会社説明会+適性検査
2.一次面接 3.役員面接 4.内々定 |
提出書類 | 履歴書、自分史(A4 1枚程度)
※クリエイターの方には、ポートフォリオ・その他のスキルを示す資料のご提出をお願いすることがあります。 ※応募書類の返却は致しません。ご了承ください。 |
応募資格補足説明 | 以下のいずれかに該当する方(学校種別不問)
・卒業年3月までの卒業予定者 ・既卒者 ・就業経験のある方 ※第二新卒者の方を含みます。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【1】フロントエンドエンジニア
○HTML、CSS、JavaScript等を使用したWeb制作 大手企業のデジタルマーケティング施策の実現のための、Webサイト・Webアプリケーション等の企画・構築・運用に関するフロントエンド開発を担当します。 お客様のご要望やWebサイトの特性に合わせて、各種フレームワーク(React.js, Vue.js 等)や、各種CMS(Movable Type, PowerCMS, WordPress, HeartCore, Adobe Experience Manager, Drupal 等)によるサイト構築や、Jamstackアーキテクチャを取り入れたWebサイト制作等も行います。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【2】システムエンジニア/プログラマ
○Webシステム、Webアプリケーションの設計・構築 ○データベース設計・構築 ○CMS構築(Movable Type, PowerCMS, WordPress等) ○スマートフォン、タブレットアプリ開発 有名企業のウェブサイト、ウェブシステムにかかわるシステム開発・運用を行います。 例えば、会員制サイト構築、キャンペーン応募システム構築、ウェブサイト上でのゲーム開発、ECサイト構築等、企業のウェブ施策の多様さにあわせて多種多様なシステム開発を行っています。また、サーバーレスアーキテクチャを取り入れたWebアプリケーション開発等も行います。 ※開発環境 OS:LinuxなどのUnix系、Windows Server等 DB:PostgreSQL、MySQL、ORACLE、SQL Server等 言語:PHP、Java、Node.js、JavaScript等 |
職種・仕事内容の詳細 | 【3】コンサルティング営業(Webコンサルタント)
主に大手企業のデジタルマーケティング施策を実現するため、Webサイト・Webアプリケーション、SNSの活用等の企画・戦略からその構築・運用まで、お客様のニーズに合わせてご提案します。 企画、構築、アフターフォローまで、社内で一貫したサービスが提供できる専門部署を社内に擁するマックスマウスの強みを活かし、各部署との連携を取りながら、お客様との信頼関係を築いていくことができます。 ・省庁の推進する国家プロジェクトに関するWebシステム、Webサイトの構築・運用 ・省庁の人材採用特設サイト構築 ・大規模公益法人の公式サイトの構築、運用 ・有名求人広告サイトのシステムテンプレート改善 ・某ホテルグループのWebサイト構築、運用 ・金融機関のシミュレーションコンテンツの構築 ・薬品メーカーのコーポレートサイトおよび製品サイトの構築 ・設備メーカーのBtoC,BtoBサイトのリニューアル ・有名時計ブランドの各種SNS運用 等々、有名企業のWeb施策に課題ヒアリングから携わる仕事です。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【4】Webディレクター(マーケティング・企画)
○Webサイト、スマートフォンサイトの企画・進行・ディレクション ○市場調査からデータの収集・分析 ○企業のデジタルコミュニケーションツール企画・戦略立案 主に大手企業のデジタルマーケティング施策を実現するため、Webサイト・Webアプリケーション、SNSの企画・構築・運用などの業務をプロジェクトリーダーとして担当します。 【プロジェクト例】 ・大手飲料メーカーの各種ブランドサイト、プロモーションサイトの構築・運用 ・大手通信キャリアのサービスサイトフルリニューアル ・大手自動車メーカーのWebサイト運用 ・大手製薬会社のキャンペーンサイト構築、システム開発、SNS運用 ・省庁の人材採用特設サイト構築 ・有名研究機関の公式サイト、公式SNS運用等々 |
職種・仕事内容の詳細 | 【5】Webデザイナー
○Photoshop、Illustrator、Figma、Adobe XD等を使用したデザイン業務 マックスマウスが手掛けているWebサイトのほとんどは大手上場企業のものであり、そのトップページのデザインは、非常に高いクオリティが求められます。 見た目の美しさだけではなく、サイトの目的、お客様のご要望、ユーザビリティなどお客様の課題解決に合致したデザインを心がけてください。 業種の幅が広い為、あなたの得意なデザインに磨きをかけることも、新たなデザインにチャレンジすることも可能です。 企画段階から携わっていただきますので、ディレクターやアートディレクターとともにお客様先に出向き、コンセプトワークを行う機会もあります。 アートディレクターへとステップアップを目指すことができます。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【6】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア
○Webサーバやネットワークシステムの設計・構築・運用・管理・サポート ○ホスティングサービスの提供 要件のヒアリング、要件定義等の上流工程から、運用フェーズにいたるまで幅広く携わっていただきます。 主に大手有名企業のWebサイト構築のためのサーバ構築、運用をおこないます。 AWSをはじめ国内外の主要クラウドベンダーを利用したクラウドサーバ環境が主となっています。 コーポレートサイト、キャンペーン・プロモーションサイト等、様々な企業のWebを通じたコミュニケーションを実現するため、お客様のWebサイトの目的にあわせて最適なサーバ構築をご提案します。 コンテンツ制作、システム開発も自社で担当しますので、プロデューサー、エンジニアとのプロジェクトチームを作り、チーム一丸となって、お客様の目的実現に取り組む仕事です。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【7】インサイドセールス
○新しいお客様を獲得するためのアタックリスト作成 ○最新のMAツールを利用したシナリオ作成 ○配信メールの文章作成 ○反応の分析、シナリオの修正 MA(Marketing Automation)ツール、SFA(Sales Force Automation)ツール等を駆使しながら、お客様に適切な情報を提供し、その動向を分析しながら成約までの効率的な活動を構築します。 |
給与 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:243,100円(固定残業代含む) ※基本給:218,790円 固定残業代/月:24,310円/13時間30分 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:■経験・スキル・実績などに応じて、下記3つの給与タイプをご用意。 ・Eタイプ(経験者レベル) 月額250,000円~ ※経験・スキルに応じて、上記を超える初任給の提示も可能 ・Dタイプ(ポテンシャル採用) 月額243,100円 ※研修期間中は、基本給190,000円(残業代別途支給) ・Aタイプ(ポテンシャル採用・経験の浅い方) 月額243,100円 ※研修期間中は、基本給190,000円(残業代別途支給) ※業績賞与なし |
---|---|
手当 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
・残業手当 ・資格取得報奨金(一時金) ・資格手当 ・通勤費支給(上限3万円) |
昇給 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
年2回 備考:Dタイプ・Eタイプのみ支給 |
休日・休暇 | (1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス
完全週休2日制(土日)祝日 年間休日:121日 有給休暇:10日 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:生理休暇・裁判員休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス 期間:試用期間中の初月(1ヶ月) |
■給与
(1)【正社員】フロントエンドエンジニア(Webコンテンツ制作)(2)【正社員】システムエンジニア/プログラマ(3)【正社員】コンサルティング営業(Webコンサルタント)(4)【正社員】Webディレクター(マーケティング・企画)(5)【正社員】Webデザイナー(6)【正社員】サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア(7)【正社員】インサイドセールス 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:190,000円 ※基本給:190,000円 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - | ||||||||||
平均勤続年数 | 8.0年(2023年11月1日時点) | ||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||
研修 | あり:■新卒研修
まずはビジネスマナーやビジネススキル研修を実施します。 その後、実際のWeb制作の業務フローの元、企画やデザイン、制作、プログラミングなど、実習形式で学んでいきましょう。 ■新卒フォローアップ研修 入社後、6ヶ月・2年目・3年目・4年目に実施します。日々の業務で習得したことを定期的に振り返る機会としています。 ■ビジネススキルアップ研修・キャリアアップ研修 ビジネススキルやマネジメントスキルといった、社員のスキルアップをサポートする研修です。業務において発生する課題の解決や、チームビルディング推進を図る研修も行います。 |
||||||||||
自己啓発支援 | あり:■資格取得支援制度
業務に関する専門分野の資格を対象とした資格取得支援制度を設け、社員のスキルアップを支援します。 資格取得時の補助はもちろん資格取得後には、レベルに応じた資格手当の支給もあります。 |
||||||||||
メンター制度 | あり:■OJT制度
OJTリーダー・OJT担当などの体制を組んでフォローしております。 |
||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:■ビジネススキルアップ・キャリアアップサポート
目標設定の他、スキルアップやキャリアップのサポートも行っており、セミナー等、積極的にご案内しております。 |
||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年1月1日時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可能場所あり
喫煙専用室あり
※クリーンエアスカンジナビアの分煙キャビンを利用しています。 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月22日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。