株式会社東京エネシストウキョウエネシス

株式会社東京エネシス

インフラ/東京電力/東証プライム/機械/設計/再生可能エネルギー
  • 株式公開
業種 プラント・エンジニアリング
電力・電気/建設/エネルギー/設備・設備工事関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.90 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

エネルギー・産業本部京浜支社業務グループ
A・S
【出身】ESPミュージカルアカデミー  Webクリエイター科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 関わること、繋げること
現在私は現業所にて勤務を行っており、ここでの主な業務は大きく3つに分けられます。
1.受注関係(工事に関するデータの登録・各書類の作成)
2.資材関係(購入した材料の伝票入力)
3.外注関係(各書類の作成/請求書の確認と管理)
この中で私が行っている業務は2と3の二つです。
全ての業務において工事担当との関わりや本社とのやり取りが必要です。自分ひとりで仕事を進めることはできません。
そのため、人との関わりを重視しながら自分の仕事をいかに次に繋げていくか、その力を培うことが非常に大切だと実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「出来る」が増えた!
仕事をしているうえで嬉しかったことは、「こんな自分にも出来ることがある」と思えたことです。
私は主に資材・外注関係を行っており、受注関係にはあまり詳しくありませんでした。
しかし、そのような中でも受注業務において自分ひとりで対応しなければならないという時が何度かありました。
いざ処理に取り掛かってみると、普段やったことのないものばかりでマニュアルを見てもやり方が分からず、非常に苦労しました。
しかし、本社の方へ電話をしてやり方を聞いたり、現業所長と相談をしながらなんとか処理を終えることができました。
このような経験を踏んだことで、ひとつひとつの処理への対応の仕方や段取りの大切さを学ぶことができました。
今後は自分の仕事に自信を持って取り組んでいけるよう、より一層努力していこうと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 他にはない充実性
説明会時や内定式前の懇談での丁寧な対応はもちろん、豊富な研修制度やさまざまな分野で活躍する方々の働き方に惹かれました。
さらに、福利厚生においても非常に充実していると感じたことが決め手になりました。
 
これまでのキャリア 本社研修:営業管理部(約2ヶ月)→安全環境・品質管理部(約2ヶ月)
現場研修:東扇島現業所(約2ヶ月)→品川現業所(約3ヶ月)
現  在:品川現業所

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことが曖昧だからと妥協せず、たくさん悩んでから自分の道を選ぶべきです。
誰かの意見ではなく、自分自身の意見を持って就職活動へ挑んでいけるよう頑張ってください。

株式会社東京エネシスの先輩社員

原子力プラント設備の点検・保守

原子力本部 福島総合支社 第一工事部
H・T
八戸工業大学 機械情報技術学科(自動車工学コース)

スケールの大きな火力発電プラントの施工管理

エネルギー産業本部第一プロジェクト部
S・W
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

火力発電設備の保守メンテナンス、設備機器の点検など

千葉支社工事グループ 五井現業所
Y・M
八戸工業大学 機械情報技術学科

溶接による製品製作

溶接・検査センター 溶接技術グループ
N・S
市原高等技術専門校 プラント保全科

現場の仕事を滞りなく進める調整役

エネルギー・産業本部 茨城支社 広野現業所
S・O
東京CPA会計学院 経営財務コース

発電所の安全運転を支える消火設備の設置工事および消火システムの確認

原子力本部新潟支社 電気・制御グループ 固定消火事務所
H・I
日本工学院専門学校 蒲田校 電子・電気科 電気工学コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる